やってはいけない! 360度評価

やってはいけない! 360度評価

■みなさんの現場では、
360度評価を実施されたことがあるでしょうか?

この360度評価には、効果が乏しいと同時に、
大いに副作用があります。

広く行なわれているようですが、
みなさんの組織づくりの上で、致命傷にもなりかねません。

その注意点をお伝えしておきます。

■まず第一に、
根拠を示さずに評価をしても良いので、
人気投票になりがちです。

人事評価制度に際して行なわれる考課者訓練では
「くれぐれもハロー効果が起きないように気をつけましょう」
という教育を、
必ず、
これでもかというくらいするのに、

一方で、
360度評価を社員にさせるときには
思いきりハロー効果が発生しやすい状態の中で
実施している組織が多いのが実情でしょう。

360度評価は、原則として、
「誰が何を根拠にどのように評価したか」
を公開しないのが前提なので、
評価者は、
その根拠を提示することはない上、
根拠の有無を第三者が検証することもありません。

したがって、
感覚に任せて
言いたい放題を言えるアンケートとなるため、
評価者は、
無責任に低評価をつけたり、
自分にとって都合の良い相手を褒めたりすることができるのです。

そのため、
360度評価は、
事実上、単なる人気投票となる性質を持っています。

「その時期に、誰が人気があるか、ないか」
を調べたい場合にのみ効果を持つ余地がある調査でしょう。

■また第二に、
「何を根拠にどのような評価がされたのか」
が示されないため、
被評価者としては評価結果をもとにして、
良いところを伸ばすこともできず、
悪いところを改善することもできません。

つまり、
360度評価は、
今後の向上に役立たない調査なのです。

■上層部としては、単純に
「誰が人気があるのか、ないのか」
について、
興味本位で調べたくなることがあるようです。

しかし、その効果しかないのですから、
もはや、
経営者・管理職による自己満足行為でしかないと言っても
過言ではありません。

なお、
どうしても実施したいとしても、
アンケート調査を行なう場合には、
絶対に忘れてはならない落とし穴があります。

ここを踏み外せば、
組織づくりにおける致命傷にもなりかねません。

それは、
アンケート調査とは、
実施することによって、
「経営者や管理者がどのように組織に臨んでいるか」
を、
その組織の社員に対して
強力に露呈してしまうコミュニケーションである
ということです。

つまり、
あえて360度評価を実施することは、
社員に、
「経営者・管理職は単なる人気投票をさせるほど暇なのか?」
「今後の向上に役立たない無駄なことをさせる組織だ」
「現場が多忙なことを全然わかっていない」
「もっと聞いてほしいことには耳を傾けてくれない」
などと感じさせるようアピールしてしまう恐れがあるのです。

もし、
みなさんの目の前のコンサルタントが、
360度評価を勧めたり、
あるいは360度評価をすることを問題視しなかった場合、

そのコンサルタントは、
本当にみなさんの組織を良くする気があるのかどうか、
疑ってみることをお勧めします。

40件のコメント

  1. Рис. 3. Схема изготовления мягкой постели.
    Большую часть средних и крупных отливок получают с разовых песчаных литейных форм. Эти формы пригодны для изготовления отливок практически любой сложности. Они находят широкое применение в массовом, серийном и индивидуальном производстве. Преимуществами литья в песчаные формы являются их универсальность и низкая себестоимость.
    Роботизированный технологический комплекс – ??? совокупность единиц технологического оборудования от 3 до 10 станков с ЧПУ, роботов и средств их оснащения. Этот комплекс автономно функционирует и осуществляет многократные циклы.
    Построение трендовых линий.
    Модернизируется Московский станкостроительный завод (1974). Основная тенденция в его техническом развитии заключается в разработке и увеличении выпуска современного прогрессивного оборудования – ряда станков с цифровым программируемым управлением, системами автоматической настройки и адаптивным управлением. Завод был награжден орденом Трудового Красного Знамени в 1939 году.

    https://stromet.ru/promyshlennoe-oborudovanie/kuplju-promyshlennoe-oborudovanie-obyavleniya-pokupatelej/

    Для крепления оконных и деревянных рам из дерева, пластика или алюминия. Может быть демонтирован. Используется для средних нагрузок.
    Главная передача.
    При использовании визуальных средств оператор по показаниям сигнальных ламп и шкал отсчетных приборов выполняет необходи­мые операции по управлению линией: изменяет режимы, прекращает обработку и т. д.
    Электрооборудование автоматических линий.
    2) круговое расположение оборудования (рис 11, Д).

  2. Hello thank you for the article.i really gained some more knowledge about entity recognition.Hello There. I found your weblog the usage of msn. This is a very well written article.I’ll bee sure to bookmark it and return to learn more of your useful info.Thank you for tthe post. I will definitely return.my weeb site: architectural visualisation studio

  3. Family communication is essential, but can oftentimes be diffficult. It is vital to classroom engagement and management to have a positive relationship with the caretakers of students. As this article articulates, email is no longer the chosen medium. Apps like Remind and Class Dojo are replacing email because of their accessibility and authenticity.

  4. I agree with your point of view, your article has given me a lot of help and benefited me a lot. Thanks. Hope you continue to write such excellent articles.

  5. I agree with your point of view, your article has given me a lot of help and benefited me a lot. Thanks. Hope you continue to write such excellent articles.

  6. I agree with your point of view, your article has given me a lot of help and benefited me a lot. Thanks. Hope you continue to write such excellent articles.

  7. Interesting article;i don’t even know how I got to this site..I worked for Lyft,I picked up stranded people.. I saw, a fair bit of disgusting practices.. That being said, during my 2 months doing itOne week, I made 30$.That was, a full shift too;renting their car (they discounted it heavily if you did 100 rides, 30 of them being in ‘peak hours’)Long story short; there are scammers in most jobs. Some jobs, you have to be a piece of shit to get ahead. I dislike uber/lyft drivers as much as I know, many of them are stuck in a really greasy situation

  8. Very nice post. I just stumbled upon your blog and wanted to say that I’ve really enjoyed browsing your blog posts. In any case I’ll be subscribing to your feed and I hope you write again soon!

  9. Very nice post. I just stumbled upon your blog and wanted to say that I’ve really enjoyed browsing your blog posts. In any case I’ll be subscribing to your feed and I hope you write again soon!

  10. Very nice post. I just stumbled upon your blog and wanted to say that I’ve really enjoyed browsing your blog posts. In any case I’ll be subscribing to your feed and I hope you write again soon!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください