コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • HIT-Bit®︎ 1Dayセミナー (オンラインセミナー)
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • Blog
  • CONTACT US
  • 検索
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
指示・命令をされなくても、現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • HIT-Bit®︎ 1Dayセミナー (オンラインセミナー)
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • Blog
  • CONTACT US
  • 検索
カテゴリー: 組織開発

カテゴリー: 組織開発

ホーム カテゴリーアーカイブ "組織開発"

課題が不明確な組織は、自覚症状のない患者と同じ

pcs 組織開発 2019-06-27 2020-05-18

■先日、ある自治体病院にお伺いしました。   打ち合わせには、 教育研修センターの責任者と …

Read more"課題が不明確な組織は、自覚症状のない患者と同じ"

「モチベーションを上げて欲しい」と外部講師に頼みますか?

pcs 組織開発 2019-06-21 2020-05-18

■以前、ある病院から研修の相談をいただき、 お訪ねした時のことです。   「接遇を強化した …

Read more"「モチベーションを上げて欲しい」と外部講師に頼みますか?"

蛸壺化すると、独善化・他責発想・恥知らずになる構造

pcs 組織開発 2019-05-30 2020-05-18

■誰もが、みな 「自分なりに充分やっている」 と思いたい心理があります。   「まだ足りな …

Read more"蛸壺化すると、独善化・他責発想・恥知らずになる構造"

研修はゴールじゃない、スタートだ。

pcs 組織開発 2019-05-21 2020-05-18

■さまざまな研修の依頼をいただきます。   多くは、 「管理職研修を考えている。費用はどれ …

Read more"研修はゴールじゃない、スタートだ。"

「病院ブランディング」から、「職員ブランディング」へ

pcs 組織開発 2019-04-10 2020-05-18

社員が勤め続けるためにはどうしたら良いか?   社員がやる気を出すためにはどうしたら良いか …

Read more"「病院ブランディング」から、「職員ブランディング」へ"

危険!「ざっくりととらえるクセ」

pcs 組織開発 2019-03-22 2020-05-18

■以前、接遇研修を実施したいとの相談があり、 伺った病院でのこと。   「職員の方々は、接 …

Read more"危険!「ざっくりととらえるクセ」"

なぜ、会議が「上司への報告会」になってしまうのか?

pcs 組織開発 2019-03-14 2020-05-18

■時々、 「うちの会議は、トップへの報告会になってしまっているのです」 という声を聞くことがあります …

Read more"なぜ、会議が「上司への報告会」になってしまうのか?"

「組織づくり」に業者を使うか? 専従職員を置くか?

pcs 組織開発 2019-02-21 2020-05-18

■昨日、ある病院で打合せをしている時のことでした。   事務部長から、 「コンサルタントの …

Read more"「組織づくり」に業者を使うか? 専従職員を置くか?"

「そだねー」が大事。しかも「そじゃないねー」が大事。

pcs 組織開発 2019-02-13 2020-05-18

■セミナーや講習会では、 しばしば、コンサルタントや講師が、 「〜〜のように言われていますよね」 と …

Read more"「そだねー」が大事。しかも「そじゃないねー」が大事。"

「自己不一致」に振り回されない

pcs 組織開発 2018-12-20 2020-05-18

■みなさんは、 「職員は子どもではない。 一人の人格を尊重するべき。 押しつけは良くない」 と考えて …

Read more"「自己不一致」に振り回されない"

納涼会・忘年会は「職員へのおもてなし」ではない

pcs 組織開発 2018-09-01 2020-05-18

■ある事務長が、 「病院での忘年会に、ある病棟の職員だけが出ないという。 しかも、 その病棟の職員た …

Read more"納涼会・忘年会は「職員へのおもてなし」ではない"

危険!前提が違うということ 教頭先生の思い出

pcs 組織開発 2018-06-28 2020-05-18

■先日、 「人間関係においては、 お互いの前提が違うと、 そのギャップが大きな不満や不審になる」 と …

Read more"危険!前提が違うということ 教頭先生の思い出"

「対話のテクニック」ではうまくいかない理由、うまくいく方法

pcs 組織開発 2018-06-27 2020-05-18

■「人間関係を良くしたい」 「そのためにコミュニケーションを向上したい」 と思わない人はいないでしょ …

Read more"「対話のテクニック」ではうまくいかない理由、うまくいく方法"

人間関係がうまくいかない本質

pcs 組織開発 2018-06-26 2020-05-18

◼️上司部下、同僚同士、対患者、その他、 さまざまな人間関係があり、 うまくいかない原因は、 それぞ …

Read more"人間関係がうまくいかない本質"

迷走するリーダーシップ論

pcs 組織開発 2018-06-22 2020-05-18

■昨今、組織論が迷走していることは ご存知の通りです。   しばしば 「トップダウンではダ …

Read more"迷走するリーダーシップ論"

使用者に都合の良い「前時代の組織論」

pcs 組織開発 2018-06-15 2020-05-18

◼️今回は、従来の組織論が、 いかに人間の心理を 経営側・上司側に都合よく解釈して 作られたものか、 …

Read more"使用者に都合の良い「前時代の組織論」"

研修担当者に力を 効果を主観で判断されると?

pcs 組織開発 2018-06-14 2020-05-18

■「職員の意識を高めてほしい」 という依頼を受けたことがあります。   しかし、何をもって …

Read more"研修担当者に力を 効果を主観で判断されると?"

研修担当者に力を 脱・安かろう悪かろう

pcs 組織開発 2018-06-12 2020-05-18

■研修のお問合せを聞くと、ご担当者が 「予算は、○○円と決まっているのです。 東京からお越しいただく …

Read more"研修担当者に力を 脱・安かろう悪かろう"

研修の、たった2つのポイント

pcs 組織開発 2018-06-11 2020-05-18

◼️遊ぶ計画であれ、 用事であれ、 人と一緒に何かをする場合には、 「何をどうしたいのか」 を明確に …

Read more"研修の、たった2つのポイント"

こんな研修アンケートなら要らない ご機嫌伺いアンケート

pcs 組織開発 2018-06-09 2020-05-18

◼️研修終了後に、 受講者にアンケートをとること自体は良いとしても、 ご機嫌伺いアンケートなら、 実 …

Read more"こんな研修アンケートなら要らない ご機嫌伺いアンケート"

投稿ナビゲーション

1 2

最近のブログ記事

  • 注意! 「イベント施策」では組織体質は変わらない 2021-01-28
  • 「何か」を生み出して欲しいならば、「何か」に執着せよ 2021-01-27
  • 判って欲しければ、判らせようとしてはならない 2021-01-26
  • 組織活性化のカギ 「雑談」をプロデュースせよ! 2021-01-25
  • 個別具体的な事情に応えてもモチベーションは上がらない 2021-01-21
  • 「進化しろ」の強要厳禁!組織がみずから進化する方程式 2021-01-20
  • 「形骸化」を確実に防ぐ!最もシンプルな方法 2021-01-18
  • 役職者とではなく、野心家とだけ相談する組織になれ 2021-01-14
  • 人事評価や目標管理の導入を現場が歓迎するようになる方法 2021-01-13
  • 成果が上がった時、管理職がすべき最も重要なこと 2021-01-12

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 組織開発 (39)
  • 自律進化組織 (589)
  • 負責病の実例 (18)
  • 近況報告 (2)

ブログ記事カレンダー

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 患者サービス研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 患者サービス研究所
トップに戻る