負責病の事例(15) 「部下を育てなければならない」 pcs 負責病の実例 2020-01-14 2020-05-18 ■かなり以前のこと。 九州を訪れた時に、 シマサルナシという果物を紹介していただきまし …
負責病の事例(14) 「モチベーションへの気遣い」 pcs 負責病の実例 2020-01-08 2020-05-18 ■ある法人で、あるプロジェクトが立ち上がることになりました。 そのために、理事は、 「 …
負責病の事例(13) 「その研修でスキルが身につくのか?」 pcs 負責病の実例 2019-01-31 2020-05-18 ■以前、ある市民病院から問い合わせがあり、 お訪ねすることになりました。 患者サービス …
負責病の事例(12) 「考えさせれば良いという発想」 pcs 負責病の実例 2019-01-28 2020-05-18 ■1970年代、 みなさんがまだ香港にいてブルース・リーだった頃、 “Don’ …
負責病の事例(10) 「説得」 pcs 負責病の実例 2018-11-30 2020-05-18 ■本来は部下職員がみずからするべきことを、 上司が、わざわざみずから責任を負ってしまう習癖を 「負責 …
負責病の事例(9) 「グループ・ディスカッション」 pcs 負責病の実例 2018-09-26 2020-05-18 ■なぜ、自律進化しないのか? それは、上層部・上司が、 部下職員がするべきところを、わ …
負責病の事例(7) 「業務整理」 pcs 負責病の実例 2018-09-24 2020-05-18 ◾️その病棟では、 あるミーティングがある時には、必ず、 窓口カウンターの棚から集計表を、 奥の端末 …
負責病の実例(6) 「接遇向上」 pcs 負責病の実例 2018-09-23 2020-05-13 ◾️接遇については、 ひと頃流行ったような ビジネスマナーやマニュアルによる接遇ではなく、 最近は、 …
負責病の実例(5) 「業務配分」 pcs 負責病の実例 2018-09-22 2020-05-18 ◾️組織がなかなか自律進化体質に切りかわらないのは、 指示命令体質が染み付いているためです。 &nb …
負責病の実例(4) 「目標管理」 pcs 負責病の実例 2018-09-21 2020-05-18 ◾️目標管理制度を導入しているところでは、 期初においては、しばしば、 「目標シートは、今週中に出す …
無意識にまで染み付いた「指示命令体質」 pcs 負責病の実例 2018-09-17 2020-05-18 ■先日、ある病院で 「負責病」 について話したところ、経営者の方から 「これまで、制度を変えたり、講 …
組織の自律を妨げる!経営者・上層部・管理職の「負責病」 pcs 負責病の実例 2018-07-09 2020-05-13 ■「いまの日本で働くことが、恵まれていることに気づけば、 職員は、もっと自分から積極的に働いても良さ …