「入職したこと=頑張って働き続けるコミットメント」 ではない時代 pcs 自律進化組織 2019-10-30 2021-07-16 ■今日も、東京都の勤務環境改善支援の施策で、 医療機関において、 働き方改革に関する話をすることにな …
創造的に働かせたければ「楽しく」が不可欠。 pcs 自律進化組織 2019-10-29 2021-07-16 ■一般に職場においては、 「もっと自分で考えて行動してほしい」 といった声が聞かれることもあれば、 …
心と身体はパラレル 「目で見るように心が見えてくる」 pcs 自律進化組織 2019-10-28 2021-07-16 ■「心は目に見えないから、わからないもの」 と思われます。 実際、思いがけない人から …
「やっている人がいるのだから、みんなもやれるはず」 は幻想です。 pcs 自律進化組織 2019-10-25 2021-07-16 ■以前、こんなことがありました。 その病院では、 すでに様々な組織改革のための施策を進 …
「できれば」では意味がない。接遇はどれくらい重要か? pcs 自律進化組織 2019-10-24 2021-07-16 ■みなさんは、職員から 「接遇は、どれくらい重要なのですか?」 と訊かれたら、 どのように答えますで …
これでは組織体質を創ることができないのは当然! 「イベント病」 pcs 自律進化組織 2019-10-21 2021-07-16 ■「全ての職員が高い意識を持って欲しい」 「何事にも当事者意識を持って臨んでほしい」 と願わない経営 …
エンゲージメントを築くには?(4) 1 on 1ではない pcs 自律進化組織 2019-10-18 2021-07-16 ■職員のエンゲージメントを高めるための 代表的な手法として あるコンサルタントが挙げているのが MB …
エンゲージメントを築くには?(3) OKRではない pcs 自律進化組織 2019-10-17 2021-07-16 ■職員のエンゲージメントを高めるための 代表的な手法として あるコンサルタントが挙げているのが MB …
エンゲージメントを築くには?(2) 360度評価ではない pcs 自律進化組織 2019-10-16 2021-07-16 ■職員のエンゲージメントを高めるための 代表的な手法として あるコンサルタントが挙げているのが MB …
エンゲージメントを築くには?(1) 目標管理制度ではない pcs 自律進化組織 2019-10-15 2021-07-16 ■昨今、よく聞くのが 「エンゲージメント」 という言葉です。 以前は、 ロイヤルティと …
生残りの分水嶺 「変化するのが当り前の組織」か? 「しないのが当り前の組織」か? pcs 自律進化組織 2019-10-11 2021-07-16 ■いま、大阪のある病院の組織づくりに関わらせていただいています。 そのCOOの方と密に …
離職問題の解決策 「やりがい」創りの方程式 pcs 自律進化組織 2019-10-10 2021-07-16 ■昨今の働き方改革は、 なんと言っても 医療現場を、 職員が安定して働き続けてくれる健全な職場にしな …
組織に「理不尽」が生まれる構造、組織が「活性化」する構造 pcs 自律進化組織 2019-10-09 2021-07-16 ■テコンドー協会の問題は、 会長とシンパが権力を持ち、 選手の意見が通らない状況になっていたように見 …
成長する職員を創りたければ、IN-Putするな pcs 自律進化組織 2019-10-08 2021-07-16 ■病院の経営者・上層部の方々から、しばしば 「職員が、業務以外に関心を持ってくれない」 「決められた …
「評価項目はあれど基準なし」は、結局、上司の主観評価 pcs 自律進化組織 2019-10-07 2021-07-16 ■首領 「われわれってさー、 考えてみると、同じ失敗を繰り返していて、 組織としての成長がないよね、 …
「プロセスに介入」する組織は生き残れない pcs 自律進化組織 2019-10-04 2021-07-16 ■先日、再編を検討することが望ましい自治体病院・公的病院のリストが、厚労省から発表されました。 ht …
研修が職員に刺さらないのは、「研修」をしているから pcs 自律進化組織 2019-10-03 2021-07-16 ■先日、研修のご相談を受けて、 病院の上層部の方々と打ち合わせをする機会がありました。 …