コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • HIT-Bit®︎ 1Dayセミナー (オンラインセミナー)
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • Blog
  • CONTACT US
  • 検索
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
指示・命令をされなくても、現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • HIT-Bit®︎ 1Dayセミナー (オンラインセミナー)
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • Blog
  • CONTACT US
  • 検索
月: 2020年1月

月: 2020年1月

ホーム 2020 1月

あなたの現場に多いのは、進化型管理職か、化石型管理職か?

pcs 自律進化組織 2020-01-31 2020-05-18

■かねがねお伝えしている通り、 管理職を任せるなら、 「変えたいことなら、山ほどありますよ!」 と、 …

Read more"あなたの現場に多いのは、進化型管理職か、化石型管理職か?"

カルトクラシー(密室主義)か、クリアクラシー(透明主義)か

pcs 自律進化組織 2020-01-30 2020-05-18

■組織運営の一つに、政治があります。   そして、それには2種類のスタイルがあります。 & …

Read more"カルトクラシー(密室主義)か、クリアクラシー(透明主義)か"

管理職にしてよい職員、してはならない職員

pcs 自律進化組織 2020-01-29 2020-05-18

■組織づくりをする上で、 要になるのは、管理職であることは、 みなさんもご存知でしょう。 &nbsp …

Read more"管理職にしてよい職員、してはならない職員"

決められない時、トップ(リーダー)ならこうせよ!

pcs 自律進化組織 2020-01-28 2020-05-18

■トップやリーダーが決断しなければならない時、 相談するならば、 「3つの相談」 がある、という話で …

Read more"決められない時、トップ(リーダー)ならこうせよ!"

組織を運営する「正しい手間のかけ方」

pcs 自律進化組織 2020-01-27 2020-05-13

■管理職の中には、 「組織をうまく運営したいが、手間はかけたくない」 という人が、しばしばいます。 …

Read more"組織を運営する「正しい手間のかけ方」"

職場によくいる「目隠し運転」

pcs 自律進化組織 2020-01-24 2020-05-13

■もし、道を歩いていて、 目隠しをしている人がクルマを運転している姿を目にしたら、 びっくりすること …

Read more"職場によくいる「目隠し運転」"

「一貫性」のない組織づくりは成功しない

pcs 自律進化組織 2020-01-22 2020-05-13

■みなさんは、何か新しいことを進めるにあたって、 現場から抵抗感を示されることがあるのではないでしょ …

Read more"「一貫性」のない組織づくりは成功しない"

教育研修部か? 「上げ膳据え膳部」か?

pcs 自律進化組織 2020-01-21 2020-05-18

  ■新入職者が、 「なんでマニュアルがないのですか?」 「なんで先に教えてくれないのです …

Read more"教育研修部か? 「上げ膳据え膳部」か?"

組織を良くするなら、自惚れ(自己美化した人間観)を排すること

pcs 自律進化組織 2020-01-20 2020-05-13

■今シーズンは、病院ドラマが目白押しですね。   先日、そのうちの『病室で念仏を唱えないで …

Read more"組織を良くするなら、自惚れ(自己美化した人間観)を排すること"

選ばれる病院になりたいか? そうでもないのか?

pcs 自律進化組織 2020-01-16 2020-05-18

■最近は、どこの病院でも、 「選ばれる病院になりたい」 との声を聞きます。   そこで、患 …

Read more"選ばれる病院になりたいか? そうでもないのか?"

引きこもる幹部職員

pcs 自律進化組織 2020-01-15 2020-05-13

■むかし、『はぐれ刑事純情派』というドラマがあったのを 覚えておられるでしょうか?   藤 …

Read more"引きこもる幹部職員"

負責病の事例(15) 「部下を育てなければならない」

pcs 負責病の実例 2020-01-14 2020-05-18

■かなり以前のこと。   九州を訪れた時に、 シマサルナシという果物を紹介していただきまし …

Read more"負責病の事例(15) 「部下を育てなければならない」"

気づいた時には手遅れ 「組織の生活習慣病」

pcs 自律進化組織 2020-01-09 2020-05-13

■昨年12月に、NHKでは 首都直下地震が発生したときのことを描いたドラマが 放送されていました。 …

Read more"気づいた時には手遅れ 「組織の生活習慣病」"

負責病の事例(14) 「モチベーションへの気遣い」

pcs 負責病の実例 2020-01-08 2020-05-18

■ある法人で、あるプロジェクトが立ち上がることになりました。   そのために、理事は、 「 …

Read more"負責病の事例(14) 「モチベーションへの気遣い」"

「主任のミッション」を明確に伝えられるか?

pcs 自律進化組織 2020-01-07 2020-05-18

■世の中には、 「階層別研修」 なるものを、 あたかも、 「これが正解というものがある」 という建前 …

Read more"「主任のミッション」を明確に伝えられるか?"

永続する組織体質をつくるのか? 一時的なイベントをするのか?

pcs 自律進化組織 2020-01-06 2020-05-13

■ときどき、 「HIT-Bit、やっています」 と、病院や管理職の方から言われることがあります。 & …

Read more"永続する組織体質をつくるのか? 一時的なイベントをするのか?"

「原則、相対評価」を卒業する

pcs 自律進化組織 2020-01-04 2020-05-18

■医療現場においては、 人事評価をしているところもまだまだ少ないのが実情です。   評価が …

Read more"「原則、相対評価」を卒業する"

それも指示命令体質?! (13) 「委員・プロジェクトに任命する」

pcs それも指示命令体質?! 2020-01-02 2020-05-18

■さまざまな取組をするにあたり、 「プロジェクトチームに任命する」 「委員に任命する」 といった話に …

Read more"それも指示命令体質?! (13) 「委員・プロジェクトに任命する」"

「経営者・管理職が驚く組織」を創れるか?

pcs 自律進化組織 2020-01-01 2020-05-13

■2020年が明けました。 さらに良い一年にしましょう。   そのために有益と思われる情報 …

Read more"「経営者・管理職が驚く組織」を創れるか?"

最近のブログ記事

  • 個別具体的な事情に応えてもモチベーションは上がらない 2021-01-21
  • 「進化しろ」の強要厳禁!組織がみずから進化する方程式 2021-01-20
  • 「形骸化」を確実に防ぐ!最もシンプルな方法 2021-01-18
  • 役職者とではなく、野心家とだけ相談する組織になれ 2021-01-14
  • 人事評価や目標管理の導入を現場が歓迎するようになる方法 2021-01-13
  • 成果が上がった時、管理職がすべき最も重要なこと 2021-01-12
  • 最大のモチベーションは「やる・やらない」の選択の中に! 2021-01-08
  • マネジメントなくして、進化が持続することはない 2021-01-07
  • 常識を疑え!「原則と例外」を見誤れば事態は好転しない 2021-01-06
  • 一人ひとりに向き合うことで、初めて組織が動く時代 2021-01-05

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 組織開発 (39)
  • 自律進化組織 (585)
  • 負責病の実例 (18)
  • 近況報告 (2)

ブログ記事カレンダー

2020年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月   2月 »
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 患者サービス研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 患者サービス研究所
トップに戻る