あなたの現場に多いのは、進化型管理職か、化石型管理職か? pcs 自律進化組織 2020-01-31 2021-07-16 ■かねがねお伝えしている通り、 管理職を任せるなら、 「変えたいことなら、山ほどありますよ!」 と、 …
カルトクラシー(密室主義)か、クリアクラシー(透明主義)か pcs 自律進化組織 2020-01-30 2021-07-16 ■組織運営の一つに、政治があります。 そして、それには2種類のスタイルがあります。 & …
管理職にしてよい職員、してはならない職員 pcs 自律進化組織 2020-01-29 2021-07-16 ■組織づくりをする上で、 要になるのは、管理職であることは、 みなさんもご存知でしょう。   …
決められない時、トップ(リーダー)ならこうせよ! pcs 自律進化組織 2020-01-28 2021-07-16 ■トップやリーダーが決断しなければならない時、 相談するならば、 「3つの相談」 がある、という話で …
組織を運営する「正しい手間のかけ方」 pcs 自律進化組織 2020-01-27 2021-07-16 ■管理職の中には、 「組織をうまく運営したいが、手間はかけたくない」 という人が、しばしばいます。 …
「一貫性」のない組織づくりは成功しない pcs 自律進化組織 2020-01-22 2021-07-16 ■みなさんは、何か新しいことを進めるにあたって、 現場から抵抗感を示されることがあるのではないでしょ …
組織を良くするなら、自惚れ(自己美化した人間観)を排すること pcs 自律進化組織 2020-01-20 2021-07-16 ■今シーズンは、病院ドラマが目白押しですね。 先日、そのうちの『病室で念仏を唱えないで …
選ばれる病院になりたいか? そうでもないのか? pcs 自律進化組織 2020-01-16 2021-07-16 ■最近は、どこの病院でも、 「選ばれる病院になりたい」 との声を聞きます。 そこで、患 …
負責病の事例(15) 「部下を育てなければならない」 pcs 負責病の実例 2020-01-14 2021-07-16 ■かなり以前のこと。 九州を訪れた時に、 シマサルナシという果物を紹介していただきまし …
気づいた時には手遅れ 「組織の生活習慣病」 pcs 自律進化組織 2020-01-09 2021-07-16 ■昨年12月に、NHKでは 首都直下地震が発生したときのことを描いたドラマが 放送されていました。 …
負責病の事例(14) 「モチベーションへの気遣い」 pcs 負責病の実例 2020-01-08 2021-07-16 ■ある法人で、あるプロジェクトが立ち上がることになりました。 そのために、理事は、 「 …
「主任のミッション」を明確に伝えられるか? pcs 自律進化組織 2020-01-07 2021-07-16 ■世の中には、 「階層別研修」 なるものを、 あたかも、 「これが正解というものがある」 という建前 …
永続する組織体質をつくるのか? 一時的なイベントをするのか? pcs 自律進化組織 2020-01-06 2021-07-16 ■ときどき、 「HIT-Bit、やっています」 と、病院や管理職の方から言われることがあります。 & …
それも指示命令体質?! (13) 「委員・プロジェクトに任命する」 pcs それも指示命令体質?! 2020-01-02 2021-07-16 ■さまざまな取組をするにあたり、 「プロジェクトチームに任命する」 「委員に任命する」 といった話に …