最大のモチベーションは「やる・やらない」の選択の中に!

■スタッフのモチベーションが上がることを願わない経営者・管理職はないでしょう。 では、スタッフがある …

常識を疑え!「原則と例外」を見誤れば事態は好転しない

■組織づくりの要はリーダーのチームづくりにほかなりません。しかし、リーダーに状況を聞くと、さまざまな …

「専門職が専門業務以外にすべき重要な業務」とは?

■先日、病院幹部の方と人事評価の話になりました。 その方は、こう話していました。「人事評価と言っても …

ルールによらず、臨機応変な組織文化を創る方法とは?

■ 以前、ある定期開催されるイベントで、「今回は、手伝って欲しい」と、来場者の誘導を頼まれました。 …

ダメ、絶対! グランド・ビジョンなき研修

■最近ようやく、研修の相談をいただくようになりました。 それ自体は良いことかもしれませんが、研修の依 …

本当のブランディングとは、宣伝することではない

■医療機関のブランディングといえば、多くの書籍やコンサルタントからは、・看板・診察券・ホームページ・ …

転換!「余計なことは言うな」から、「余計なことを言え」へ

■たとえば、ある病院の定例会で、職員の一人が、その日の議題に挙がっていなかったことについて、「うちの …

身体はケアするが、精神をケアできない日本 / ユニセフ

■今回、ユニセフが、「こどもの幸福度」に関するレポート・カード16を公表しました。 日本の順位が話題 …

幻想に注意! ゲームやワークで組織体質は変わらない

■多くの経営者・役員が、指示・命令をしなくても現場がみずから動く組織を求めていることでしょう。 患者 …

職員みずから「セルフ・トリート」できる組織を創る方法

■ワーク・ライフ・バランスでも働き方改革でも、身体の心配はしてくれていますが、心の心配はしてくれてい …

一人の人間のように、柔軟で変化に強い組織になる方法

■いまほど、医療機関が柔軟に進化できる力を必要としている時代はないでしょう。 まさに、「変わるのが当 …

トップは、組織づくりの「数値目標」を立てよ!

■BSCにせよ、目標管理にせよ、「明確な目標を設定せよ」と言われています。 明確とは、 いつまでに …

イノベーティブな組織を創りたいなら「ぺこぱ」になれ!

■最近、「ぺこぱ」という2人組の芸人が人気を博していることは、ご存知でしょうか? (これが、その2人 …