それも指示命令体質?! (5) 「何かあれば改善しています」

それも指示命令体質?! (5) 「何かあれば改善しています」

image

■負責病とまでは言わないけれど、

「これも指示命令体質のせいか!」

ということが多々あります。

 

それほど、私たち自身が自覚できないくらい

指示命令体質が、深く染み付いているからです。

 

■お取引先で、自律進化組織創りの取組である

「HIT-Bitプログラム」

が始まり、管理職の方々を対象とした研修の場で、

「自律進化組織を創りましょう」

という話をすると、

時々、

「うちの部署は、こんな風に言われなくても、

何かあれば、みんなで話し合って改善しています!」

という人がいます。

 

これは、多くの場合、

自律でもなければ、進化でもありません。

 

■なぜなら、

「何かあれば」

とは、たいていの場合、

「クレームがあれば」

「ヒヤリハットがあれば」

「あまりにも自分たちが大変だったから」

……それを繰り返さないよう、それが続かないよう、

改善している、ということを意味しているからです。

 

つまり、

もし、業務の合格点が80点だとした場合に、

「80点を下回るような何かがあれば、

80点を取り戻すために、話し合って改善しています」

という意味です。

 

これは、

「自分たちでより良く変えていこう」

という自分の価値観ではなく、

「80点以上を維持しなさい」

という組織の価値観に応じているに過ぎないので、

「自律」

とは言えないのです。

 

また、身体で言えば、

風邪を惹いたので栄養と睡眠で治したり、

手足を捻挫したので湿布して治した、

といったことであり、

「身体を鍛えることによってより健康な身体へと成長した」

わけではありません。

 

したがって、

「進化」

とも言えないのです。

 

つまり、

「組織から求められたので、求められたことをすればよい」

という動機こそ、

指示命令体質の産物なのです。

 

これでは、いくら上層部が

「より良い病院をみんなでつくろう」

と呼びかけても、

各部署がより良くなることもなければ、

病院全体がより良くなることにもつながりません。

 

そして、業務で不合格を出さないようにする改善なら、

どこの現場でも行なわれていることであり、

むしろ、

必ず行なってもらわなければならないことです。

 

■つまり、

自律進化とは、

「何かあれば、みんなで話し合って改善しています」

ではなく、

「何もない時にこそ、

何かより良くすることはできないか?

とみんなで話し合って改善している」

ことです。

 

「何もない時にこそ」

とは、

「クレームがあったわけではないけれど」

「ヒヤリハットがあったわけではないけれど」

「自分たちが大変だからという理由ではなく、

患者さんにとってより良くするために、

あるいは病院がより良くなるために、

あるいは自分たちがさらに成長するために」

……改善している、ということを意味しているからです。

 

■では、どうすれば、

「何もなくても、

何かより良くすることはできないか?

とみんなで話し合って改善している」

自律進化組織を創ることができるのでしょうか?

 

患者サービス研究所では、

自律進化の組織体質を創るための

「HIT-Bitプログラム」

を提案しています。

 

■患者サービス研究所では、

自律進化体質へと、最短最速で変わるための

HIT-Bitプログラムをご紹介しています。

 

HIT-Bitについては、1Dayセミナーを開催中です。

◆  10月28日(日)13:30〜16:30【東京】

◆  11月16日(金)13:30〜16:30【東京】

お申込みはこちらから

https://www.meducation.jp/seminar/?fw=患者サービス研究所

 

なお、以下の方は無料でご参加いただけます。

これまでに

・東京・大阪その他のHIT-Bitセミナーに参加したことがある

・2016年11月以降のSSKセミナーでHIT-Bitについて聞いた

・吉岡経営セミナーでHIT-Bitについて聞いた

・2017年8/6のメディカルコンソーシアムでHIT-Bitについて聞いた

……に該当(リピート)する方。

 

また、リピートの方が

上席者の方を伴って参加される場合は、

ご同席者の方も無料でご参加いただけます。