教育するよりも、モチベーションを上げる方が先

教育するよりも、モチベーションを上げる方が先

■これからの時代、

高齢化がいっそう進み、

介護技術を持っている人が必要になるはずだとしても、

 

みなさんの現場で、

介護の仕事をする気がまったく無い人に、

介護職の教育を受けさせることがあるでしょうか?

 

まったくその技能を活かす気がない人には、

そんな教育を施すことは無いでしょう。

 

それは、時間と費用の無駄にしかならないからです。

 

つまり、

技能を活かす気がない人に、

技能を教えても、無駄にしかならない、ということです。

 

もし、介護の業務にも携わって欲しいならば、

その仕事の魅力や意義を伝えて、

「ひとつ、やってみるか!」

と思ってもらえるようにすることが不可欠です。

 

そして、そう思ってくれたならば、

今度は、自分から

「では、どこでどう学んだらよいか」

と考え、

「ぜひ学んだことを、現場で活かしたい」

と思いながら、学ぶことでしょう。

 

そして、実際に、学んだ技能を現場で活かしてくれるはずです。

 

■撃鉄にバネが入っていないピストルに、

いくら弾丸を詰めても、

そのピストルの弾丸は、何も打ち抜くことはありません。

 

ガソリンのないクルマに、

いくら良いタイヤを装着しても、

そのクルマは、どこに行くこともありません。

 

受験するつもりのない子どもに、

いくら優秀な家庭教師をつけても、

その子どもは、どこにも合格することはありません。

 

■モチベーションが無い職員に、

いくら技能を教えても、

無駄にしかならないことは、明らかでしょう。

 

教わったことを、現場で活かす気がないのですから。

 

それならば、その教育はしない方が良いのです。

 

なぜなら、無理矢理に学ばせることは、

組織と職員の関係を悪くし、

他の多くのモチベーションをも損なってしまうからです。

 

それなのに、なぜ、現場では、

「職員が学びたいかどうか?」

「職員が学んだことを現場で活かしたいか?」

といったことを忖度もせずに、

教育研修が行なわれてしまうのでしょうか?

 

■さて、みなさんの現場ではいかがでしょうか?

 

技能を教える前に、

「教わりたい」

「学びを現場で活かしたい」

というモチベーションを高めているでしょうか?

 

でなければ、受験する気がない子どもに、

家庭教師をつけるのと同じ、

時間と費用のムダです。