「すべき」「しなければならない」という正論が職員を追い詰めている!

「すべき」「しなければならない」という正論が職員を追い詰めている!

■以前から、なんどかお伝えしてきた「正論による口封じ」。

 

組織は正論を言い、部下は精神論で乗り切らざるを得ない、という構造です。

 

文化におけるパワハラとも言えるかもしれません。

 

「すべき」

「しなければならない」

という論理には、職員を思考的にも感情的にも、追い詰める恐れがあるのです。

 

 

■かねてから指摘してきましたが、

医療機関の接遇委員会などは、まさに、追い詰められかねません。

 

「接遇を向上してほしい。効果を上げて欲しい」

と組織からは言われます。

 

ところが、現場に指示をする権限は与えられてはいません。

 

効果測定といっても、患者満足度調査くらいしか与えられていなければ、

決して、職員の接遇が適正に反映されるとは限らないので、

現場にはフラストレーションが生まれます。

 

それでも、

「接遇委員会なのだから、結果を出すように」

と求められ、

正論なだけに反論できません。

 

このようにして、正論によって口封じされ、

吐き出せないストレスが蓄積してしまうのです。

 

 

■この構造は、結果的には、パワハラと変わりません。

 

では、どうsればよいか?

患者サービス研究所でも、具体策を提案していますが、

ともあれ、多くの組織が、一刻も早く改善してほしいと思います。

 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161011-00002225-cakes-soci