なぜ人は「承認」されると、絶大なパワーを得るのか?

なぜ人は「承認」されると、絶大なパワーを得るのか?

■「承認」と「評価」の違いについて説明しましたが、

「わからなくもないけれど、

本当に、承認されると人間は元気や勇気を持つことができるのか?」

と疑問に感じた方もあったのではないでしょうか。

 

「そんな傾向があるからそうなのだ」

ということでは、納得がいかないでしょう。

 

そこで、

「承認が心に響く」

心理構造について、解説しておきたいと思います。

 

■一言で言えば、

承認されたいという「承認欲求」は、

人間の最も根源的な欲求だから、ということです。

 

たとえば、

生まれた瞬間から、泣きながらこの世に出て来て、

周囲の助けを求めなかった人はいないでしょう。

 

また、歳をとって認知症になったとしても、

最後まで残るのは「プライド」だ、と言われていることはご存知でしょう。

 

ここに言うプライドとは、

「自分を軽んじられたくない」

という欲求であり、承認欲求の一側面だと言えるでしょう。

 

実際、認知症になり、

「お父さん、今日は随分顔色が良いですね」

と自分の顔を覗き込んで話しかけてくるこの男は誰か?

息子とわからなくなってしまったとしても、

「味方なのか?敵なのか?」

という意識だけは働きます。

 

統合失調症になって、

いないはずの人が見えたり、

声が聞こえたりしても、

「その幻覚の中に登場する人たちが、自分の味方なのか?敵なのか?」

という意識だけは働き続けます。

 

生まれた瞬間から、死ぬ瞬間まで、

片時も途切れることなく、

わたしたちの心理の根底に存在する強烈な感情、

それが承認欲求ではないでしょうか。

 

■学校で誰にも相手にしてもらえず、自殺する学生もありました。

 

職場で誰からも理解されず、自殺した会社員もありました。

 

身体にとって酸素が生命線であるように、

心にとっては、周囲からの承認が生命線だと言ってもよいでしょう。

 

マズローの言うように、

安心が感じられれば、それ以上が満たされなくても、

そのステージで過ごして居られるということは、ありません。

 

将来の生活の安心がどんなに感じられても、

周囲からの愛と所属の欲求(つまり承認欲求)が満たされなければ、

自殺してしまうことすらあるのですから。

 

■人間は、こんなに承認欲求を抱えているにも関わらず、

「承認される」

すなわち、

「無条件に理解され応援される」

ことは、人生において、当たり前ではありません。

 

たとえば、生涯に、自分を無条件に理解し応援してくれる人が

いったいどれだけ現れるでしょうか?

 

まず、大抵の場合、両親は、自分を承認してくれるでしょう。

 

たとえ自分が犯罪に関わったとしても、

事故や病気で何一つ人の役に立つことができなくなったとしても、

両親だけは、

「おまえはなにがあってもわたしたちの子供だからな。

一生、一緒に生きてゆくからね」

と無条件に受け入れてくれることでしょう。

 

次に、生涯の伴侶として選び選ばれた配偶者でさえ、

承認してくれるかと言うと、早くも、怪しいところです。

 

まして、それ以外に承認してくれる人が現れることは

極めて稀ではないでしょうか。

 

■だからこそ、みなさんが、相手の上司として、あるいは同僚として、

「承認」

つまり

「無条件に理解し、応援」

すれば、みなさんは部下にとって、

「かけがえのない大事な存在」

となることでしょう。

 

■こうしてみれば、

「承認欲求」

は他の全ての欲求とは次元の違う、

根源的な欲求であることが感じられるのではないでしょうか。

 

■なお、アドラー心理学を学ばれた方の中には、

「アドラーは、承認欲求を持つな、と言っている。

どういうことか?」

と疑問を抱かれる方もあるかもしれないので、補足して起きます。

 

アドラーが主張しているのは

「人から認められたいという欲求を持たない方が良い」

ということで、

「承認欲求」

という言葉を使っていますが、

その意味は、

「評価欲求」

を指していると理解するとわかりやすいでしょう。

 

確かに

「人から認められたい」

という

「評価欲求」

に振り回されていては絶対に幸せにはなれません。

 

なぜなら、他者のものさしは、

他者の数だけあり、

それぞれが異なるばかりか、

一人の他者のものさしも時間とともにどんどん変化するので、

それに応えようとすればキリがないからです。