■経営陣・管理職の方々で、
上席者が指示・命令をしなくても
職員がみずから気づき、考え、話し合い、行動する
「自律進化組織」
になってくれたら、と
願わない人はいないでしょう。
なぜなら、職員ほどポテンシャルの高い経営資源は他にないからです。
みなさんが出勤するなり、
そのデスクにやって来て、
「おはようございます。
先日、患者さんの言葉がどうしても気になって、
自分なりにあちこちに足を運んで調べたり、人に会って教えを乞うてみたところ、
あちらの施設と提携して、
このような資格者を採用すれば、
この地域特有の事情に即した医療サービスが、
うちの病院なら可能だということがわかりました。
ぜひ、やらせてもらえませんか?」
といった提案をしてくれる存在があとすれば、
それは、モノでもカネでも情報でもないはずです。
そんなことができるのは、
ヒトすなわち職員をおいて他にはないはずです。
多くの組織は、
なぜ、
そんな無限の可能性を秘めた職員から、
ポテンシャルを最大限に引き出そうとしないのでしょうか?
■また、
日ごろ、
「この部下は何を考えているのだろう?」
と思うような職員も、
話してみれば、意外に、素晴らしい信念や優れた視点を持っていた、
という経験を、
みなさんもお持ちでしょう。
職員のポテンシャルを引き出せていないのは、
シンプルに、話を聴いていないから、
に他なりません。
というのも、
昭和のトップ・ダウンの発想が染み付いている社会文化のなかでは、
業務連絡や伝達事項といった、
職員へのIN-Putのコミュニケーションはあるものの、
職員からのOUT-Putのコミュニケーションは、
ほとんど意識されていないからです。
これでは、ボトム・アップが生まれるわけがありません。
永年の昭和の文化のせいで、
職員も、
「業務連絡でも伝達事項でもない発言をする」
ということに慣れていません。
自己開示をしてこなかったので、
職員間に、そんなことをする関係性もありません。
これでは、
いつまで経っても、
職員同士が自己開示し、
みずからOUT-Putすることが当り前になり、
さまざまに問題提起や改善提案を挙げるのが当り前の
「自律進化組織」
になる日は永遠に訪れません。
では、どうすれば良いか?
それは極めてシンプルです。
上席者からのIN-Putを最小限にし、
部下職員からのOUT-Putを最大限にするのです。
そのための、最も簡単な方法が
「HIT-Bit」
です。
■どうなれば、
自律進化組織と言えるのか?
そのゴール像を、より具体的に挙げてみましょう。
たとえば、職員から、
「気になる会議には、
オブザーバーでも良いので、
わたしも参加させてもらえませんか?」
という申し出がある。
または、職員から、
「どんな部署からも参加自由で、
こんな勉強会をしたいです」
という申し出。
あるいは、
「他の病院に勤務する先輩に許可をもらったので、
こんど希望者でその病院に見学に行ってきます」
さらには、
「当院では、この課題にみんなで取り組みたいので、
委員会を開設して良いでしょうか?」
という提案が挙がる。
■そんなアグレッシブな組織にしたいならば、
必ずみなさんが、
意図的・作為的に発想を切り替えなければならないことがあります。
それは、
働き方改革を進めようとするあまり、
「業務を効率化し、
余計なコミュニケーションを排す」
le=”text-align: left;”>という発想です。
これを180度切り替えて、
「あえて、余計なコミュニケーションを設ける」
という発想にしなければなりません。
なぜなら、
決められたことや与えられたことしか
話さない職場で、
それらを超えた新たなことは、
何一つ始まらないからです。
そこで生まれた、
1日5分だけOUT-Putする
コミュニケーション・モデル、
それが
「HIT-Bit」
です。
「HIT-Bit」
については、1Dayセミナーを行なっています。
本当に効果が永続する組織づくりを実現したい方は、
ぜひご参加ください。
◆ 2019年12月23日(月)13:30〜16:30【東京】
◆ 2020年2月1日(土)13:30〜16:30【東京】
◆参加費:1人当り4,000円
■自律進化組織が6ヶ月で生まれる方程式「HIT-Bitプログラム」
については、
ブックレットで概略をお読みいただくことも可能です。
A5判、76ページ
1部800円となります。