人を動かすなら自分バイアスを消そう! 「酒が飲める」の歌を思い出そう!

人を動かすなら自分バイアスを消そう! 「酒が飲める」の歌を思い出そう!

■人を動かしたり、組織を変えるためには、

「自分バイアスを消した方が良い」

ことは、以前にもお伝えした通りです。

 

なぜなら、

人は、自分の価値観でしか動かないからです。

 

わたしたちの価値観を説明しても、

それが相手の価値観にならなければ、相手は動きません。

 

動いてくれたとしても、

私たちが期待したほどのクオリティではなかったり、

それが継続しない、

という顛末になりがちです。

 

もともと、

人は他人の価値観を押し付けられるのは大嫌いなのですから。

 

そこで、

相手には、自分ごとにしてもらうことが必要となります。

 

つまり、

わたしたちが

「このままでは大変なことになるぞ!」

と訴えた時に、

相手が、

「このままでは大変なことになる!と言われた!

だから動かなければならない」

と認識したのでは意味がありません。

 

相手が、わたしたちと同じように

「このままでは大変なことになる!」

と認識することが重要なのです。

 

そうなったとき、

「動かなければならない」

は相手自身の価値観になっているからです。

 

「どうやら具合が悪いらしいので薬を飲んだ方が良い」

という患者さんは、

薬を飲み忘れることでしょう。

 

「痛い!」

と自覚症状がある患者さんは、

薬を飲み忘れることは決してありません。

 

これが「自分ごと」ということです。

 

■したがって、私たちは、できるだけ

「自分バイアスを消した方が良い」

ということになるのです。

 

言い換えれば、

「あの人が言っている」

と認識されないようにする、ということです。

 

誰かが言おうと言うまいと、

「このままでは大変なことになる!」

と感じてもらうことです。

 

その時、その人たちにとって、

わたしたちが眼中になくても良いのです。

 

いや、むしろ眼中にないほど、

問題で頭がいっぱいになってくれる方が、望ましいのです。

 

■そのためには、

「あの人が言い出した」

と取られないことです。

 

「改革が必要だ、と言い出した」

と取られてはなりません。

 

「改革が必要だ、と自分で気づいた」

となることが重要です。

 

そのためには、

その話題を出すための

「口実を探す」

または

「口実を作る」

ことです。

 

訴えたい課題につながる事象を捉えては、

クローズ・アップして、

問題を自覚してもらうことです。

 

「今回のミスは、チェック表を見やすくすれば直るという問題じゃないね」

 

「また退職か。飲み会やレクリエーションのやり方を変えれば良いということじゃないな」

 

「賞与の時期だけれど、評価制度が整備されてからも、不満は上がっている。問題の原因は他にあるね」

 

などと、日頃から、ことあるごとに、

「組織づくりを見直さなければならない」

ということにつながるメッセージを出しておけば、

やがて、

「組織づくりを見直そう」

と提案した時に、

相手も

「そうそう、それはかねがね必要だと思っていた」

という認識となるからです。

 

■HIT-Bitセミナーでも、

「自律進化組織を創る必要性を感じさせるには、

どうしたら良いか?」

とよく聞かれます。

 

確かに、職員の方々は、

「自律進化しなければ、大変なことになる!」

とは、なかなか感じることはありません。

 

なので、

できる限り口実を見つけることが必要です。

 

しかし都合良い口実が

タイミングよく起きるとは限りません。

 

ではどうするか?

 

「そんなに都合よく口実は見つからないよ」

と思うでしょうか?

 

そんな時は、ぜひ、

「日本全国酒飲み音頭」を聞きましょう。

 

https://www.youtube.com/watch?v=SKNVLkru4AQ

執念を感じますね。

 

そして、

執念があれば必ず開けます。

 

なんとかして組織を変えようとするのであれば、

ぜひ執念を持ってください。

 

できれば明るい執念が望ましいでしょう。

 

「具体的に、どうすれば口実を作り出せるか?」

については、いつもお伝えしているので、

1Dayセミナーに参加してくださった方々はご存知ですが…、

それは、またの機会に、ここでご紹介しましょう。

 

何の建前もないのに、理由をつける

「日本全国酒飲み音頭」

の執念を見習いましょう。

 

■そして、

「わたしが主張しているのではない。

このままでは大変なことになる現実があるのだ」

と、認識してもらえるよう、

できる限り

「自分バイアスを消す」

ことです。