切ない研修 「意識しましょう」「心がけましょう」で締めくくる研修

切ない研修 「意識しましょう」「心がけましょう」で締めくくる研修

■コミュニケーション研修や接遇研修が、

最後に、

研修主催ご担当者の方からの

「今日学んだことを、現場で1つでも2つでも活かすよう、

ぜひ意識して、実践してみてください」

というコメントで締めくくられることが多々あります。

 

しかし、

その1ヶ月後、

「あれ以来、毎日、意識して実践し続けています」

ということが、どれだけあるでしょうか?

 

まして、1年後、

「ずっと実践し続けています」

という人が、どれだけいるでしょうか?

 

■たとえば、

自分自身を振り返って

「1年前の研修で、なにを教わったか」

と聞かれて、いくつ挙げられるでしょう。

 

1〜2時間かけて受けた講義のうち、

1つ、覚えていることがあれば良い方ではないでしょうか。

 

もし、1つでも実践し続けていることがある、

という人がいれば、

極めて殊勝なことではないでしょうか。

 

■つまり、

「意識しましょう」

「心がけましょう」

という研修には、

組織が変わる効果はない、ということです。

 

人は、

一時的な「行動変容」はできますが、

それを持続する「習慣変容」を自分一人ですることが

至難の業だからです。

 

つまり、

研修効果が持続しないのは、

職員の意識が低いからでも、

忙しくて気を配れないからでもなく、

「習慣変容」

の仕組みが講じられていないからにすぎません。

 

これまで、

何十万もの医療機関が、

何百万回もの研修を実施してきて、

そのことが実証されていることを、

誰もが知っていることでしょう。

 

それだけのエビデンスがあるにもかかわらず、

多くの医療現場で、

「意識しましょう」

「心がけましょう」

という研修が行われています。

 

■ご注意ください。

 

効果が持続しない研修を繰り返すことは、

費用と時間と労力の無駄であるばかりでなく、

職員の組織不信を招き、

大きくモチベーションを損なってしまうことになります。

 

■では、どうすれば確実に現場が変わるのか?

患者サービス研究所では、その具体的手法『HIT-Bit』について、

1Dayセミナーを行なっています。

詳しくはこちらからご覧になれます。

 

・なお、恐れ入りますが、人材事業、コンサルティング事業を

お持ちの企業や団体の方はご参加をご遠慮ください。