■負責病とまでは言わないけれど、
「これも指示命令体質のせいか!」
ということが多々あります。
それほど、私たち自身が自覚できないくらい
指示命令体質が、深く染み付いているからです。
■「組織を改革したい」という時、
経営者・上層部の方々からは、とかく
「では、どのように教育すれば良いのか?」
といった声が上がる傾向があります。
もちろん、
・提出物の期限が守られない
・挨拶ができない
・必要な報連相がない
・職員同士が仲良くない
……などの課題がある場合には、
「最低限のことができていない。
初歩的なことは、まずきちんと教育するべきだ」
という考えもあるかもしれません。
しかし、初歩的なことほど、
すでに日頃から伝えていることであり、
職員に響いていないからこそ、
いまも実践できていないのではないでしょうか。
では、どうすれなよいか?
■そもそも、
「人間は判って欲しい生き物」
です。
自分の価値観を判ってもらえれば、
人は大きな元気や勇気を得ることができます。
一方、自分の価値観を否定される環境では、
できることさえもする気が無くなってしまった、という
経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
その点、職場という場所は、
自分の価値観を出す場というよりも、
組織や上司の価値観に自分を合わせる場となっているのが実情でしょう。
これでは、
組織が活性化することは不可能です。
■職員にとって
「この職場には、お金では買えないものがある」
と感じられてこそ、
職員は、本来の自分の力をいかんなく発揮でき、
やりがいと誇りを感じる結果、
組織の生産性が最大化します。
そして、
「この職場には、お金では買えないものがある」
と感じるのは、
待遇でも業務分担でもなく、
自分の価値観を判ってもらい、
信じる通りに行動することができた時でしょう。
逆に、
自分自身はまったく関心がなかったことについて、
上司から指示・命令されて行なったことで、
「お金では買えない」
という体験はないでしょう。
■このように、
「こちらの価値観を伝えよう」
という思考パターンが、指示命令体質に他なりません。
根底に、
「結論は決まっている。部下職員は従えば良い」
という発想があるからです。
反対に、自律進化体質においては、
「相手の価値観はどうなのだろうか?」
という思考パターンが、基本となります。
なぜなら、人が自発的に動く根底には
本人の価値観があるからであり、
その価値観がどのようなものなのか?が
全ての起点となるからです。
■要するに、
組織を活性化し、職員を目覚めさせ、組織改革をしたいのであれば、
「職員に、組織・上司の価値観を判らせる」
以上に、
「職員の価値観を理解する」
ことが先に必要だということです。
そもそも、
「人や組織を活性化する場合には、
IN-Putするよりも、OUT-Putさせることが重要」
ということは、いつもさまざまに例を挙げてお伝えしている通りです。
したがって、組織を変えたいなら、
教育や研修でIN-Putするのではなく、
いかにOUT-Putさせるか?を
探究することをお勧めします。
具体的には、
アンケート調査や
個別面談も
良いかもしれません。
■なお、さらに言えば、
ことさらアンケートや面談をしなくても、
日頃からOUT-Putする習慣が現場にあれば、
日頃から職員は言いたいことが言えて自発的に動くことができるので、
モチベーションが上がり、生産性も高まります。
患者サービス研究所では、
職員がつねにOUT-Putし、価値観を共有するコミュニケーション・モデル
「HIT-Bit」
を提唱しています。
■患者サービス研究所では、
自律進化体質へと、最短最速で変わるための
HIT-Bitプログラムをご紹介しています。
HIT-Bitについては、1Dayセミナーを開催中です。
◆ 10月28日(日)13:30〜16:30【東京】
◆ 11月16日(金)13:30〜16:30【東京】
お申込みはこちらから
https://www.meducation.jp/seminar/?fw=患者サービス研究所
なお、以下の方は無料でご参加いただけます。
これまでに
・東京・大阪その他のHIT-Bitセミナーに参加したことがある
・2016年11月以降のSSKセミナーでHIT-Bitについて聞いた
・吉岡経営セミナーでHIT-Bitについて聞いた
・2017年8/6のメディカルコンソーシアムでHIT-Bitについて聞いた
……に該当(リピート)する方。
また、リピートの方が
上席者の方を伴って参加される場合は、
ご同席者の方も無料でご参加いただけます。