■自律進化を促さなくてもスタッフが自律進化する組織なら理想的でしょう。
しかし、そうならないのが我が国です。
では、経営者はどうすれば良いでしょうか?
- スタッフが自律進化に目覚めるのをひたすら待つ
- スタッフに自律進化の重要性を教える
- スタッフが自律進化の必要に迫られるような環境を作る
■今日、クライアントの経営者と、
HIT-Bit®︎の導入についてミーティングをしていたところ、
その経営者から、
こう言われました。
「HIT-Bit®︎が必要なのは、日本だけだ」
と。
一見、
HIT-Bit®︎や日本人をおとしめるような
言葉にも聞こえるかもしれませんが、
わたしは、思わず
「まさに、その通り!」
と手を叩きました。
■そもそもHIT-Bit®︎は、
スタッフが、
言いたいことを言い、
みずから気づき考え話し合い行動する
「自律進化組織」
を創るために、
組織が意図的・作為的におこなう
組織づくりの手法です。
諸外国では、
自律進化しないスタッフは、
「要りません」
とクビにされてしまいます。
なので、
「自分は、この組織において
必要な人間なのだ」
「この組織において、
こんな自律進化をできるのは自分だけだ」
と、
自分の価値をアピールする必要があります。
どんどん自分の価値観を発信し、
チャレンジし、
成果を上げて見せ、
自分の価値を表現しなければ、
社会で生きてゆけません。
そして、こどもの頃から、
「世の中は、そういうものだ」
と教えられて育つので、
自分自身を運営する力、つまり
「自治能力」
を、自然に身につけることになるのです。
■一方、
日本では、
自律進化をしなくても、
クビになることはありません。
なので、
無事に就職さえしてしまえば、
自分の価値をアピールする必要がありません。
どんどん自分の価値観を発信し、
チャレンジし、
成果を上げて見せ、
自分の価値を表現するといったことをしなくても、
生きてゆくことができます。
なので、就職したら最後、
「自治能力」
など一切身につけることがないのです。
しかし、
自治能力もなく、
自律進化もしないスタッフの集合体では、
これからの組織は、
最近の激しい変化の波を乗り越えてゆくことはできません。
そのため、昨今では、
組織が
意図的・作為的に、
スタッフの自治能力や自律進化する力を
引き出し伸ばす必要に迫られているのです。
いまの世の中がそうなっているのは、
「高度経済成長によって経営基盤が支えられ、
スタッフが自律する必要がなかった」
という原因にもよるでしょう。
また、
そうした使いやすい国民を増産する
戦後の教育行政のたまものでもあるでしょう。
さらには、
諸外国と比較にならないほど、
「辞めさせにくい」
労働法によって、
労働者が過度に守られている事実があるとも
言われています。
■理由はどうあれ、
我が国では、
スタッフが自律的になるように、
組織が面倒を見なければならない状態である
ということです。
となれば、
「なぜ日本はこうなのだ」
と嘆いている時間はありません。
一刻も早く、
スタッフがそれぞれ
みずから自分に必要なことを
探し、選び、学び、実践できる自律進化組織を
実現されることをお勧めします。
そのためには、
諸外国のように
自律進化しなければならない環境を作ることが
最も有効です。
日本には日本の労働法がある以上、
「クビにされる」
という危機感を抱かせるということではありません。
では、どうするか?
「このままでは、
組織自体が荒波に飲まれて、沈没してしまう」
という現実に直面させること、に尽きるでしょう。