「やりがい」ある職場にするなら、「負担」を大切にすること

「やりがい」ある職場にするなら、「負担」を大切にすること

■部下にとって

「やりがいと誇りを感じられる職場」

にしたい、という経営者・管理職は少なくないことでしょう。

 

一方で、

「職員の負担を少なくしたい」

とも言われます。

 

ところが、この2つを両立することはできません。

 

■そもそも、

人は、

たいへんな時間や労力や思いを注いでやったことほど、

大きなやりがいを感じることができるものです。

 

一生懸命に力を尽くしてした仕事の結果として、

患者さんから、

たった一言、

「ありがとう」

と言われて、すべての苦労が吹き飛んだ、という経験がある、という人も多いことでしょう。

 

一方、造作もないことをして、

思いがけなく、

「命の恩人だ」

と言われても、感動ひとしお、ということにはならないでしょう。

 

このように、

多くの時間や労力を注いでこそ、

大きなやりがいを感じることができるものなのです。

 

したがって、

職員の負担を減らし、楽にさせることは、

実は、

大きなやりがいを得る機会を奪うことにほかならないのです。

 

■わたしたち自身も含めて、

人は誰でも、

上司から訊かれれば、

「自由な時間が多い方が良い」

「楽な方が良い」

と答えがちです。

 

行政施策も、従業員の満足度を高めることといえば、

業務の負担を減らすこと、

就業時間を短くし、

休みを取りやすくすること、

といったことを推進させようとする傾向があります。

 

しかし、そうした要望に振り回されていても、

職員が幸せになることはありません。

 

思わず拳を握りしめ、

「この仕事には、理屈じゃない魅力がある!」

「この職場には、お金で買えない体験がある!」

と心を揺さぶられるようなやりがいや誇りを感じる瞬間を

職員に与えたければ、

そうした楽で負担の少ない現場にしてはならないのです。

 

■もし、みなさんが、

部下職員にとって、

やりがいと誇りに満ちた職場を創りたいと思うならば、

「負担を減らす」

「楽にする」

という発想を、まず捨てることをお勧めします。