職場の生産性を大きく下げる「なんとなく賛成したくない」感情  “Junk Complex”

職場の生産性を大きく下げる「なんとなく賛成したくない」感情  “Junk Complex”

■みなさんの職場で、
上司や他の同僚の「つまらない感情」で、
理不尽に話が通らなかったということがないでしょうか?

そうした、「つまらない感情」によって、
どれだけ組織の生産性が損なわれていることか、
考えてみると、実に大きな損害ではないかと思います。

ただ、わたしたちの中にも、
「なんとなくこの人に賛成したくない」という
そこはかとなく、もやもやとした拒否する心理構造があると思います。

正しいとわかっていることでも賛成しなかったり、
阻んでしまうという残念な態度を
とってしまうことがあるのではないでしょうか?

こういった感情は、はたからみれば、
「そんなつまらないことで大事な話を通さないなんて愚かだ」
と感じられることでしょう。

まさに「いたってつまらない心理構造」
すなわち、”Junk Complex” とでも言うことができるでしょう。

■たとえば・・・

  • 言い方が偉そう・生意気で、なんだか嫌い
  • 自分のことを軽く考えられている気がする
  • 以前自分では通らなかった話がこの人だと通るのは不愉快
  • 相手だけが上機嫌でどうも癪にさわる
  • 同じ話ばかりを繰り返されて鬱陶しいので賛同したくない
  • 自分の話を尊重しない相手は、自分も尊重してあげたくない
  • 自分は聞かされていなかったのが不満
  • あの人の賛同を得られないからと自分に擦り寄られたのが嫌
  • 「わたしはすごい」アピールが鼻につく
  • 自分のところに話が来たのは後の方だった
  • 自分が提案したのに、誰かの提案として話が進んでいる
  • 無理して貢献しているのに、やってもらって当り前と思われている

・・・などなどのつまらない感情です。

ところが、
大の大人が(しかも偉い人ほど)、
この “Junk Complex” によって、
人と組織の前身を妨げているのが人間社会の実態でしょう。

実際、みなさんの中にも、
上司の我を剥き出しにした “Junk Complex” によって、
組織にとっては有益なせっかくの申し出を却下されて
悔しい思いをしたことがあると言う人はいるのではないでしょうか。

■というわけで、
このつまらない感情 “Junk Complex” を世の中から排除できたら、
どんなに良い人生、良い職場、良い社会になるでしょう?

職場なら、どんなに生産性が上がるでしょうか?

そして、
この “Junk Complex” を取り除いてゆく方法があります。

さまざま考えられることと思いますが、
少なくとも一つは、
「つまらない感情によって、損をするのは自分自身だ」
ということを
普段から、職場の中で共有しておくこと、です。

たとえば、
「無断で休めば周囲からの信頼を失い、損をするのは本人だ」
「報告を怠れば周囲からの信頼を損ない、損をするのは本人だ」
といった行動原理が職場で共有されていることが、
信頼を損なう行動を抑制する効果をもたらしている事実があります。

したがって、
「”Junk Complex” によって理不尽な態度を取れば、
組織にとって得るものがないばかりか、
本人自身が、軽蔑され、信頼を損ない、損をするのだ」
ということを、
職場なのかで、普段から明言しておくということです。

書いて、壁に貼っておいても良いでしょう。

つねに、自戒することができるでしょう。