■多くの現場で、
「職場を活性化したい」
という言葉を聞きます。
活性化すれば、
職員が元気になり、
意見交換が活発になり、
組織の生産性も上がる、と考えられるからでしょう。
では、その
「活性化したチーム」
とはどんなチームでしょうか?
上層部がゴール像を明確にしていなければ、
まして現場職員に伝わるはずがありません。
■では、
「活性化したチーム」
とは、
単に、いつもおしゃべりが絶えないチームではないでしょう。
そのチームで交わされている会話の内容が、
テレビ番組の話や
タレントの話、
身の上話ばかりであれば、
話が「活発」ではあっても、
組織が求める活性化したチームとは言えません。
「仲良しクラブじゃないんだから」
と言われてしまうだけでしょう。
つまり、そのおしゃべりの内容も重要だということがわかります。
そして、どんなおしゃべりなら、良いかと言えば、
・患者さんにとってより良くなるには
・病院がより良くなるには
・自分自身がより良くなるには
という話題であることが価値があるおしゃべりだと言えるでしょう。
「より良くなること」
つまり
成長と貢献につながる話題であれば、
その対話から
生産的・建設的なさらなる言動が生まれてくるからです。
とかく人間は、
楽で得なことばかりに目がむく傾向がありますが、
その反対に、
成長と貢献に向いた話題が多ければ、
「そのチームにいることが生産的・建設的な力を引き出してくれる」
ことになります。
■したがって、
「患者さん、病院、自分自身がより良くなることについて
つねに、
本当はああしたい、
なんとかこうすることはできないか」
と、職員が口々に熱く語り合っているような、
そんなチームであれば、理想的でしょう。
みなさんも、自分の部署のスタッフが、
「本当はああしたい」
「なんとかこうすることはできないか」
と生産的・建設的な視点で、
つねに熱く語り合っているようなチームになってくれれば、
どんなにか、頼もしいのではないでしょうか?
たしかに、世間のリーダーシップ書には、
「リーダーは部下を前向きにさせなければならない」
「リーダーは部署を活性化しなければならない」
と書かれています。
ところが、
「生産的・建設的な視点で、つねに熱く語り合うチーム」
の創り方については書かれていません。
■どうすれば、
「生産的・建設的な視点で、つねに熱く語り合うチーム」
が創れるのでしょうか?
実は、1ヶ月もあれば、
「生産的・建設的な視点で、つねに熱く語り合うチーム」
へと変えてゆくことはできます。
患者サービス研究所が提供するコミュニケーション・モデル
「HIT-Bit」を始めると、
間もなく、
「スタッフの表情が穏やかになった」
「スタッフ同士の会話が増えた」
「スタッフが笑顔で業務に向かうようになった」
という効果が見られます。
そして、HIT-Bitをはじめて1ヶ月もすると
「みんなが意見を言うので、話が終わりません」
「時間内に終わらないのですがどうしたら良いでしょうか?」
といった嬉しい悲鳴が聞かれるようになります。
わずか1ヶ月で、
指示・命令をしなくても、
部署のスタッフたちが
「本当はああしたい」
「なんとかこうすることはできないか」
と、生産的・建設的な視点で、つねに熱く語り合うチーム
が実現します。
■なぜ、HIT-Bitでは、それが可能なのか?
その最大のポイントを明かすと、実は
「IN-Putしないから」
ということが言えます。
人は、他者の価値観を押し付けられたときに、
モチベーションが下がる性質があります。
逆に、みなさんも、
「自分の価値観を受け入れてもらったときに
とてつもない勇気や元気をもらえた」
という経験をしたことがあるのではないでしょうか。
このことは人間の、変えられない性質であり、
職場といえども、
スタッフにIN-Putをすればするほど、モチベーションは下がるので、
「活性化」
とはまったく逆の組織へと向かってしまうのです。
スタッフに対するIN-Putを徹底排除することで、
最短最速でチームを活性化する組織づくりについて
具体的にお伝えする
1Dayセミナーを
患者サービス研究所では行なっています。
7/28(土)
8/19(日)
9/29(土)
です。
いずれも、13:30〜16:30、東京です。
主催は
およびその企業対象コンサルティング部門である
となっています。
教育研修するだけで終わらず、
本当に自走する組織体質を創りたい方は
ぜひお越しください。