職員みずから「セルフ・トリート」できる組織を創る方法

職員みずから「セルフ・トリート」できる組織を創る方法

■ワーク・ライフ・バランスでも働き方改革でも、
身体の心配はしてくれていますが、
心の心配はしてくれていません。

残業削減や有休消化ばかりが強調されている通りです。

我が国の企業や組織は、
心の幸せを追究することが、極めて苦手だからです。

職場では、誰も心をトリートしてくれないのが、普通です。

そんな中で、職員がモチベーションを損なったり、
心を病んだり、
退職してしまうといったことが多々起こっています。

これでは、組織としても
募集・採用・教育によるロスが生じたり、
知見が蓄積せず、
生産性が上がることはありません。

だれも幸せになりません。

理想を言えば、職員一人ひとりが、
自分の心を
「セルフ・トリート」
できていることが望ましいのですが、
なかなかできていないのが実情です。

■ではどうすればよいか?

組織を経営・運営する立場としては、
放置しておくわけにはゆきません。

ついては、
意図的・作為的に、
セルフ・トリートできる組織をつくることが必要でしょう。

では、そもそも、
どうすれば、「心のトリート」ができるのでしょうか?

それは、逆に、
「なぜ、人間はセルフ・トリートができずに、
みずから苦しんだり、病んだりしてしまうのか?」
を考えれば見えてきます。

まず、人は、周囲に
みだりに自己開示しない傾向があります。

まして、職場のように、それぞれが職制上の立場を持っていれば、
下手に自己開示することが、相手の価値観に抵触し、
反感を招くことにもなりかねないからです。

自己開示しなければ、
孤独になります。

そうなれば、
周囲から理解されません。

周囲から認めてもらえなければ、
どんなにわがままな人でも自己肯定感を維持することは困難です。

すると、
自分の存在が無意味に感じられたり、
自分のやっていることが無価値に感じられるようになります。

医療現場では、
本当は患者さんやご家族に大いに貢献し感謝されているのに、
それが感じられないと、徒労感ばかりを覚え、
勤め続けることが苦痛にさえなってしまう、
ということも、多々見受けられます。

そんな職員からは、仕事や職場に対して、
「どうでもいい」
「やる必要がない」
「おもしろくない」
「なんでやらなければいけないのか」
「自分はここにいていいのか?」
といった迷いのサインが聞かれることもあります。

にもかかわらず、多くの職場では、
職員と周囲との関係性や、
職員自身の位置付けを
是正させる仕組みをもっていないので、
業務が過酷だったり、
多忙を極める状況が続いたりする状況を放っておくと、
だれもが、みな自動的に
自己肯定感を得られない苦痛の深みにはまってゆくことになります。

そして、誰も助けてくれません。

これでは、職員は救われません。

■では、みなさんは、
組織を経営・運営する立場として、どうしたら良いでしょうか?

それは、とりもなおさず、
職員が、周囲から
「あなたが大事だ」
「応援したい」
と思ってもらえていると実感できる職場を創ること、に尽きます。

とはいえ、
それを上司が言って回るのでは限界があるります。

現実的なのは、
上司がいていなくても、
職員同士がつねに互いに尊重し合い、応援しあうこと。

そして、
それが思考習慣となり、行動習慣となっていることです。

「職員同士がつねに互いに尊重し合い、応援しあうこと」
が習慣になるための、
1日5分のコミュニケーション・モデルが
患者サービス研究所が提唱している
「HIT-Bit」
です。

■HIT-Bitを行なうと、
職員にとって、職場が楽しくなります。

職員の表情が明るくなります。

職員同士の会話が増えます。

なぜなら、HIT-Bitを行なうことは、
職員が周囲からつねに尊重され応援される
組織文化になることだからです。

さらに、職員は、周囲から
「いつも味方だからね」
というメッセージを受けているので、
安心して自己開示できるようになります。

そして、孤独ではなくなり、
周囲に応援してもらっていることで、自分の可能性が広がるのを感じることができます。

そんな自分に、
自己肯定感が高まらないはずがなく、
さまざまなことにチャレンジしたくなります。

■職員同士が互いに尊重し合い、応援し合う
「セルフ・トリートできる組織」
では、
組織みずからが、
健全になり、
職員が互いに元気と勇気を与え合うので、
現場からは、チャレンジングな改善がどんどん生まれるようになります。

まさに、
「自律進化組織」
が実現します。

したがって、
「どれだけ、予期しなかった問題提起や改善提案が生まれているか?」
を見れば、
みなさんの現場が
「セルフ・トリートができているか?」
つまり、
「職員の心が明るく健全な職場かどうか?」
が、明確にわかるのです。

なお、HIT-Bitについては、1Dayセミナーを行なっています。

HIT-Bit 1Dayセミナーの詳細・お申込みはこちらです。