コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
離職・パワハラ・メンタル疾患がゼロ。しかも現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
年: <span>2018年</span>

年: 2018年

ホーム 2018 (固定ページ 5)

いまさらですが、土俵の話

A.Miyoshi ダイアリー 2018-04-30 2021-07-16

「チーッス、自分、相撲の女神ッス。 (独断と偏見で、なぜか木下優樹菜風のイメージになっております) …

Read more"いまさらですが、土俵の話"

人間関係は極めてシンプルな問題

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-29 2021-07-16

◼️退職やメンタルトラブルの原因は、主に人間関係と言われています。 そして、人間関係の問題は難しいと …

Read more"人間関係は極めてシンプルな問題"

なぜ、職員は経営的な視点を持てないのか?

A.Miyoshi 組織開発 2018-04-29 2021-07-16

■多くの医療機関が、医業収支向上のために、 「職員には経営的視点を持って欲しい」 と考えるようになっ …

Read more"なぜ、職員は経営的な視点を持てないのか?"

職員を依存的・傍観者にしてしまうものとは?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-28 2021-07-16

■今日は、大阪でHIT-Bitセミナーがありました。   このところ、つくづく痛感するのは …

Read more"職員を依存的・傍観者にしてしまうものとは?"

リーダーが最も楽になる。

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-27 2021-07-16

HIT-Bitを実施して、いちばん楽になるのは、リーダー。 なぜなら、部下を指揮して動かすのではなく …

Read more"リーダーが最も楽になる。"

モチベーションを可視化する方法

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-26 2021-07-16

HIT-Bitを取り入れると、日々の現場が手に取るようにわかります。 特に、小さな気づき、相談、提案 …

Read more"モチベーションを可視化する方法"

京都にて、リーダー研修

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-26 2021-07-16

6:15京都駅。 今日は、リーダー研修。 地域の固定ファンも多い、熱意あるリーダーの方々。お会いでき …

Read more"京都にて、リーダー研修"

シチュエーショナル・リーダーシップ

A.Miyoshi 組織開発 2018-04-26 2021-07-16

昨夜の医療コミュニケーション・カフェでは、ケン・ブランチャード氏の「シチュエーショナル・リーダーシッ …

Read more"シチュエーショナル・リーダーシップ"

「職員の当事者意識が乏しい」をどう変えるか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-22 2021-07-16

■昨日、4/21(土)は、名古屋で1Dayセミナーを開きました。   「教育研修しても、現 …

Read more"「職員の当事者意識が乏しい」をどう変えるか?"

職員への愛情

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-17 2021-07-16

昨日、4/16は、湖山医療福祉グループの新入職員の入職式&歓迎イベント。 歓迎イベントでは、WEAV …

Read more"職員への愛情"

フィロソフィを浸透させるには

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-04-16 2021-07-16

企業のフィロソフィを、組織に浸透させる方保について書かれています。   「全社員が年3回教 …

Read more"フィロソフィを浸透させるには"

指示命令体質の亡霊 [1] 180度間違った組織論の4つの特徴

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-03-02 2021-07-16

■「なぜ、職員はもっと自分で考えて動かないのか?」 「なぜ、言われたことしかしないのか?」 「なぜ、 …

Read more"指示命令体質の亡霊 [1] 180度間違った組織論の4つの特徴"

指示命令時代の亡霊 [0]プロローグ

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-02-28 2021-07-16

  ■多くの医療機関(のみならず企業組織)の上層部・管理職の方々が、 「現場がみずから気づ …

Read more"指示命令時代の亡霊 [0]プロローグ"

名古屋にて 1 愛知県保険医協会様

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-01-29 2021-07-16

昨日は、愛知県保険医協会様主催のセミナーにおいて、講演を務めさせていただきました。 開業医の先生方、 …

Read more"名古屋にて 1 愛知県保険医協会様"

投稿のページ送り

1 … 3 4 5

最近のブログ記事

  • 部活カルチャーで生き残れ! 2024-09-24
  • 「動画や感動ですね」「違います」 2024-08-02
  • こうしたらみんなのやる気に火がついた! 2024-07-31
  • 組織を元気にしたければ、理想は高いほど良い 2024-04-28
  • 早期離職をなくすシンプルな方法 2024-04-09
  • AIを使ってレポートを出してくる職員を、叱る?褒める? 2024-03-31
  • [動画集] そのコンサルティング、本当に効果ある? 2023-07-31
  • 俊敏な組織になるためのゴールド・ルール 2023-02-14
  • 逆ハインリッヒの法則を活用せよ! 2023-01-18
  • 「お前が言うな」でなく「お前が言うことが嬉しい」の思考 2023-01-12

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 社会文化&組織文化 (7)
  • 組織開発 (67)
  • 自律進化組織 (631)
  • 負責病の実例 (21)
  • 近況報告 (2)
  • 離職・パワハラ・メンタル疾患ゼロ (8)

ブログ記事カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 自律進化組織研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 自律進化組織研究所