コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
離職・パワハラ・メンタル疾患がゼロ。しかも現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
月: <span>2019年8月</span>

月: 2019年8月

ホーム 2019 8月

大企業病になるのは、大企業病にしている人がいるから

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-30 2021-07-16

■昨日、企業対象の組織改善のセミナーを覗いてきました。   あるIT企業の教育研修担当者は …

Read more"大企業病になるのは、大企業病にしている人がいるから"

心理的安全性をつくるには方程式がある

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-29 2021-07-16

■組織が活性化し、 生産性が向上するためには、 職場における「心理的安全性」が重要だと言われています …

Read more"心理的安全性をつくるには方程式がある"

180度切り替えよう! Part2

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-28 2021-07-16

■指示命令体質を選ぶのか? 自律進化体質を選ぶのか?   それは、180度異なる選択をする …

Read more"180度切り替えよう! Part2"

180度切り替えよう! Part1

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-26 2021-07-16

■昭和の時代に培われた「指示命令体質」が、 いまも、社会にもわたしたちにも染み付いています。 &nb …

Read more"180度切り替えよう! Part1"

コミュニケーションを強制する覚悟はあるか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-26 2021-07-16

■職場の問題は、 ほぼすべてがコミュニケーションの問題だと言えるでしょう。   防げるはず …

Read more"コミュニケーションを強制する覚悟はあるか?"

モチベーションを上げるための鍵

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-23 2021-07-16

■ 以前、わたしは、 医療事務職員を養成する専門学校で教員を務めていたことがありました。 &nbsp …

Read more"モチベーションを上げるための鍵"

説明厳禁! 傍観者的な部下に、当事者意識を持たせるには…

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-22 2021-07-16

■よく上席者が、 「この件について、もっと意識してほしい」 「今回の事例について、よく考えてほしい」 …

Read more"説明厳禁! 傍観者的な部下に、当事者意識を持たせるには…"

「やりがいと誇りは人それぞれだから」という諦め

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-21 2021-07-16

■経営者や管理職であれば、 職員に 「お金じゃない」 「理屈じゃない」 と思うくらい、仕事にポリシー …

Read more"「やりがいと誇りは人それぞれだから」という諦め"

組織づくりのアウトカムとは?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-20 2021-07-16

■自律進化組織づくりの「HIT-Bit」を提案すると、 時々、上層部の方から、 「で、そのアウトカム …

Read more"組織づくりのアウトカムとは?"

管理職としての初歩 「引出力」と「仕分力」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-19 2021-07-16

■「組織づくりの要は管理職」 とは、すでによく知られていることですが、 医療現場では、 管理職教育に …

Read more"管理職としての初歩 「引出力」と「仕分力」"

「上司が部下の手柄を横取り」の原因は経営陣にあり

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-16 2021-07-16

■コンサルティングのために病院に入り、 職員の方々から状況をお伺いすると、 「管理職が、部下の手柄を …

Read more"「上司が部下の手柄を横取り」の原因は経営陣にあり"

部下には「自己矛盾に振り回されるな」と言おう!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-15 2021-07-16

■経営者・管理職は、 部下職員の思いや考えを尊重することも重要ですが、 振り回されすぎてもいけません …

Read more"部下には「自己矛盾に振り回されるな」と言おう!"

「まず相手本位で考える」 思考習慣

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-14 2021-07-16

■地域から 「この病院は別格だ!」 と言われるような地域オンリーワンの病院になりたいではありませんか …

Read more"「まず相手本位で考える」 思考習慣"

組織もするべき! 心の「セルフ・トリート」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-13 2021-07-16

■みなさんは、「セルフ・トリート」をしているでしょうか?   「トリート」 とは、 手入れ …

Read more"組織もするべき! 心の「セルフ・トリート」"

結果(一面)しか見なければ、組織(実態)は見えない。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-09 2021-07-16

■「こんな組織にしていきたい」 「組織の体質を変えたい」 という声をよく聞きますが、 「さまざまに施 …

Read more"結果(一面)しか見なければ、組織(実態)は見えない。"

管理職の底力を引き出す! 「管理職セミナー」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-08 2021-07-16

■先週、ある病院主催の「管理職対象セミナー」で、講演させていただきました。   病院経営者 …

Read more"管理職の底力を引き出す! 「管理職セミナー」"

「前の職場では〜」を、拒絶する組織か? 歓迎できる組織か?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-07 2021-07-16

■みなさんの現場が、 自律進化型の組織体質か? あるいは、いまだに 指示命令型の組織体質か? 端的に …

Read more"「前の職場では〜」を、拒絶する組織か? 歓迎できる組織か?"

職業哲学なき現場に、飛躍的な成長なし

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-06 2021-07-16

■すべての職員が、自分の仕事を 「より良くする」 ことを当り前に考えることができれば、 その組織はと …

Read more"職業哲学なき現場に、飛躍的な成長なし"

接遇セミナー 「心に響く瞬間の創り方」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-05 2021-07-16

■8月1日、千葉県保険医協会主催の接遇講習会で講演させていただきました。   患者サービス …

Read more"接遇セミナー 「心に響く瞬間の創り方」"

「やってくれる人もいる」では、管理職失格

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-02 2021-07-16

■どんなことを進めるにしても、 本質を見抜かなければ、本当に有効な手を打つことはできません。 &nb …

Read more"「やってくれる人もいる」では、管理職失格"

あなたの病院が、病院界のリッツ・カールトンやディズニーになる方程式

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-01 2021-07-16

■患者サービス研究所では、 研修において、よく、 「リッツカールトンやディズニーと並び称される病院に …

Read more"あなたの病院が、病院界のリッツ・カールトンやディズニーになる方程式"

最近のブログ記事

  • 部活カルチャーで生き残れ! 2024-09-24
  • 「動画や感動ですね」「違います」 2024-08-02
  • こうしたらみんなのやる気に火がついた! 2024-07-31
  • 組織を元気にしたければ、理想は高いほど良い 2024-04-28
  • 早期離職をなくすシンプルな方法 2024-04-09
  • AIを使ってレポートを出してくる職員を、叱る?褒める? 2024-03-31
  • [動画集] そのコンサルティング、本当に効果ある? 2023-07-31
  • 俊敏な組織になるためのゴールド・ルール 2023-02-14
  • 逆ハインリッヒの法則を活用せよ! 2023-01-18
  • 「お前が言うな」でなく「お前が言うことが嬉しい」の思考 2023-01-12

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 社会文化&組織文化 (7)
  • 組織開発 (67)
  • 自律進化組織 (631)
  • 負責病の実例 (21)
  • 近況報告 (2)
  • 離職・パワハラ・メンタル疾患ゼロ (8)

ブログ記事カレンダー

2019年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 自律進化組織研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 自律進化組織研究所