コミュニケーション技法の前に必要なもの A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-30 2021-07-16 ■みなさんは、NLPという心理学を基礎にした カウンセリングをご存知でしょうか? 以前 …
それも指示命令体質?! (12) 「権限委譲・エンパワーメント」 A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2019-12-27 2021-07-16 ■「職員が自発的に考えて行動するようになるには、 どうすれば良いか?」 は、組織経営者や管理職にとっ …
関係性づくりができない! 「職場内引きこもり」の人々 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-26 2021-07-16 ■日本人は、表面的には外交的ですが、 心は引きこもりと言っても良いでしょう。 言い換え …
心理構造でわかる「なぜ伝えたことが行なわれないのか?」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-25 2021-07-16 ■セミナーでは、いつもお伝えしていることですが、 人や組織を動かすには、 「目的」 の共有から始めな …
組織づくりが成功しないのは、「コミュニケーションの機会の設計」が欠けているから A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-24 2021-07-16 ■コーチングや、 アサーション、 NLP、 アンガーマネジメント、 ……などのコミュニケーション・テ …
責任を明確にしない「責任ロンダリング」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-23 2021-07-16 ■最近、世間では問題が起きても、 「誰も責任をとらないの?」 という不可思議なことが多すぎないでしょ …
人事評価という名の「儀式」を卒業せよ A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-20 2021-07-16 ■我が国では、 「人事評価」 が、研究されてこなかったと言えるでしょう。 たとえば、人 …
ゴール像を明確にしなければ、組織づくりは不可能 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-19 2021-07-16 ■経営陣・管理職の方々で、 上席者が指示・命令をしなくても 職員がみずから気づき、考え、話し合い、行 …
組織をより良くするポイントは、個人をより良くする時と同じ A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-18 2021-07-16 ■「組織をもっと良くしたい」 と願わない経営陣はいないでしょう。 にも関わらず、 「思 …
コミュニケーション・テクニックが実用されない理由 「対面しない自由がある時代」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-17 2021-07-16 ■職員のコミュニケーション能力を上げるために よくコーチング、 アサーション、 アンガーマネジメント …
「全員参加の総力経営」 本当に実現する気がある病院、ない病院 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-16 2021-07-16 ■プロフェッショナル仕事の流儀をご覧になりましたか? 16日深夜、再放送があります。 …
最も活きる経営資源「ヒト」を活かせ! A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-13 2021-07-16 ■医療現場に、無駄にして良い経営資源はありません。 経営資源とは、 ヒト・モノ・カネ・ …
評価と承認 (アドラー心理学の用語整理) A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-12 2021-07-16 ■人が、みずから気づき考え、 新しい行動をし、自律的になるには、 「承認される」 環境が必要不可欠で …
職員の心に響かない忘年会、お金じゃ買えない忘年会 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-10 2021-07-16 ■昨日、テレビで、 家庭に呼べる新しい出張サービスが 紹介されていました。 具体的には …
「是正」はやって当り前。重要なのは「改善が当り前にできているか」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-09 2021-07-16 ■みなさんの病院では、 職員の方々が みずから気づき考え話し合い行動する 「自律進化体質」 でしょう …
治療を受けたがらない患者、治療を受けたがらない病院 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-06 2021-07-16 ■以前、勤務していた職場では、 年一回の健康診断が近づくと、 先輩社員たちが、 1ヶ月ほど前から、 …
目標を管理してはならない! 価値観を解放せよ! A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-05 2021-07-16 ■「職員がみずから目標を立てて挑戦する。 素晴らしい組織じゃないか!」 と、多くの経営者 …
人を動かすなら自分バイアスを消そう! 「酒が飲める」の歌を思い出そう! A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-04 2021-07-16 ■人を動かしたり、組織を変えるためには、 「自分バイアスを消した方が良い」 ことは、以前にもお伝えし …
人生の切り売りをさせる職場か? 泣ける職場か? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-03 2021-07-16 ■突然ですが、 みなさんは、日々、泣いていますか? もちろん、 「部下が言うことを聞い …
指示・命令していない「より良い何か」が、どれだけ生まれているかを把握し評価する方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-02 2021-07-16 ■指示・命令をしなくても、 現場職員がみずから気づき考え話し合い行動する組織を 「自律進化組織」 と …
親がしつけなければ、世間がしつけても、子どもは育たない A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-01 2021-07-16 ■患者サービス研究所では、 自律進化組織づくりの1Dayセミナーを行なっています。 1 …
職員間に「心理的安全性」を醸成する方程式 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-28 2021-07-16 ■生産性の高い組織を創るためには、 職員間に「心理的安全性」がなければならないと 言われています。 …
「退職は敗北」という組織に、未来なし A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-27 2021-07-16 ■退職した人が、 「近くまで来たので」 と病院・施設に立ち寄って、顔を見せてくれる、 ということが、 …
再編検討424病院とJAL再建の核心「つぶれたんじゃない。つぶしたんだ」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-26 2021-07-16 ■先日、日本航空(JAL)の教育研修担当を 経験した方の話を聞きました。 JALは、 …
管理職の最大のミッション「楽しくする」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-25 2021-07-16 ■組織が成長するには、職員の何が必要か? というと、 「想いと、知識と、技術」 となるでしょう。 & …
実はことしが「人事評価元年」だった A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-24 2021-07-16 ■いつも組織づくりのセミナーや管理職研修で話すことですが、 日本では、 「まだ、人事評価は行われてい …
職員のモチベーションを上げる「褒める」と、職員を追い詰める「褒める」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-22 2021-07-16 ■多くの現場において、 職員の離職が大きな課題となっています。 そこで、職員のモチベー …
意味づけなき職場にモチベーション無し A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-20 2021-07-16 ■この病院は、あの病院と、 行なわれていることはさほど異ならないのに、 「なぜか、職員がよく辞める」 …
荒地にタネを蒔く前に、土を耕せ A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-19 2021-07-16 ■多くの組織の経営者や人事担当者から 「職員を育てているけれど、 なかなか思うように成長しない」 と …
「いかに察して差し上げられるか」という接遇論は、昭和の遺物 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-18 2021-07-16 ■ある航空会社系研修会社の接遇セミナーで、 こんな講演がなされていました。 「ある暑い …
2つのモチベーションを見極めよ。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-15 2021-07-16 ■「職員のモチベーションを上げたい」 と思わない経営者・管理職はいないでしょう。 しか …
自分が組織を変えようと思っていると、組織は変わらない A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-14 2021-07-16 ■日頃、組織の課題や将来への不安を感じていれば、 どうしても、 「組織を変えたい」 と考えがちです。 …
正しい選択をする組織づくりは、「自律と他責の自己不一致」の自覚から A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-12 2021-07-16 ■どんな指導も教育も、 相手がそれを受け入れる気持ちになっていなければ、 施す方にとっては徒労に、 …
現場の管理職は、今でも採用試験をくぐり抜けられる精鋭ぞろいですか? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-11 2021-07-16 ■みなさんの医療機関にも、 これまで、 管理職経験のある人が面接に来たことがあるのではないでしょうか …
行動を変えようとするな、思考を変えよ。そのためには行動習慣が必要。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-08 2021-07-16 ■わたしたちは、部下職員に対して、 「ああして欲しい」 「こうして欲しい」 と、つい、 「行動を変え …
「失敗が許されない組織」は成長できない A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-07 2021-07-16 ■我が国には、長らく 「失敗が許されない文化」 が浸透してきました。 そのため、わたし …
組織が硬直化する! 「発議者1人 vs その他」の構造 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-06 2021-07-16 ■決定権者が多数いると、 組織のフットワークが重くなり硬直化することは ご存知の通りです。 &nbs …
これがない人は管理職にできない! 「管理職に最も求める力」とは? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-05 2021-07-16 ■組織の要が管理職であることは すでにご存知の通りです。 なぜなら、トップの目指す方向 …
CSよりもESが重要。 「CSを強化するとESが低下する」の間違い A.Miyoshi 自律進化組織 2019-11-01 2021-07-16 ■ときどき、 「すべては患者様のために」 といった理念を掲げる病院があります。 しかし …
制度では、職員が幸せにならない構造 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-31 2021-07-16 ■かねてから、 医療現場では職員の定着率を向上したいという声が ありました。 そのため …
「入職したこと=頑張って働き続けるコミットメント」 ではない時代 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-30 2021-07-16 ■今日も、東京都の勤務環境改善支援の施策で、 医療機関において、 働き方改革に関する話をすることにな …
創造的に働かせたければ「楽しく」が不可欠。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-29 2021-07-16 ■一般に職場においては、 「もっと自分で考えて行動してほしい」 といった声が聞かれることもあれば、 …
心と身体はパラレル 「目で見るように心が見えてくる」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-28 2021-07-16 ■「心は目に見えないから、わからないもの」 と思われます。 実際、思いがけない人から …
「やっている人がいるのだから、みんなもやれるはず」 は幻想です。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-25 2021-07-16 ■以前、こんなことがありました。 その病院では、 すでに様々な組織改革のための施策を進 …
「できれば」では意味がない。接遇はどれくらい重要か? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-24 2021-07-16 ■みなさんは、職員から 「接遇は、どれくらい重要なのですか?」 と訊かれたら、 どのように答えますで …
これでは組織体質を創ることができないのは当然! 「イベント病」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-21 2021-07-16 ■「全ての職員が高い意識を持って欲しい」 「何事にも当事者意識を持って臨んでほしい」 と願わない経営 …
エンゲージメントを築くには?(4) 1 on 1ではない A.Miyoshi 自律進化組織 2019-10-18 2021-07-16 ■職員のエンゲージメントを高めるための 代表的な手法として あるコンサルタントが挙げているのが MB …