働き方改革 むやみに「労働時間を短縮」するほど、職員が病む

働き方改革 むやみに「労働時間を短縮」するほど、職員が病む

■「働き方改革」といえば、

労働時間短縮のことのように思われています。

 

そして、現実に、

「いかに労働時間を減らすか?」

に腐心している組織がほとんどではないでしょうか?

 

実際、ますます売り手市場の新卒採用においても、

「労働時間短縮に積極的」

ということが効果的でもあるため、

ますます

「労働時間短縮という意味での働き方改革」

を進めている企業も少なくありません。

 

それは、現場では

「余計なことをせずに、早く帰りましょう」

という運動となります。

 

それが行き過ぎて

「残業が許されないために、

必要なことまでもせずに帰っている」

ということが、多くの医療現場でも起こっています。

 

それは、医師・看護師ほか医療職の

技能の低下という影響をもたらしていることも、

多くの医療現場から聞かれています。

 

そんな状況ですから、

「職員同士の価値観を出し合う」

などということには、まして時間を割いてはいません。

 

■ところが、「働き方改革」の原点は、

離職やメンタル疾患を防止するためには、

労働者が健全に働ける職がを創りたい、ということだったのではないでしょうか?

 

そして、職員が辞めたり病んだりするのは、

何が原因だったのでしょうか?

 

看護職の退職理由の第1位は、長年

「人間関係」

であることはみなさんもご存知の通りです。

 

つまり、

「本当はつらかった」

「本当は嬉しかった」

「本当はこんな看護をしたい」

「本当は悔しい」

「本当は患者さんにもっと向き合いたい」

「本当はあれでよかったのだろうか?」

といった

自分の価値観を出し合える人間関係がないことが

職場を閉塞的にし、

職員を追い詰めてきたのではないでしょうか。

 

離職やメンタル疾患の温床は、

「価値観を出せない環境」

でしょう。

 

「本当はこう思う」

「こうしたかった」

「こうできないか?」

など、本当はどう思うかを、出し合うこともできなければ、

当然、実践することもできません。

 

■もうお気づきでしょう。

 

働き方改革の名の下に、余計な話をせずに早く帰ることを徹底すればするほど、

このような「価値観を出し合う」ことができなくなるのです。

 

結果的には

「黙って働け」

という職場をつくっているということです。

 

これで誰が幸せになるのでしょうか?

 

そもそも、看護職・介護職などは、

価値観を出し合うことが、最も大事な職種です。

 

というのも、対人援助職だからです。

 

たとえば、一般に、

プロのカウンセラーは、

クライアントの想いを聴く仕事ですが、

聴く一方では、自分の価値観を吐き出すことができず、

精神衛生的に負荷が過大となるので、

カウンセラー自身がカウンセリングを受けるためのカウンセラーを持っているものです。

 

そうやって、自分自身も想いを吐き出す仕組みを整えた上で、

クライアントに向き合っているのです。

 

看護職も介護職も、

カウンセラーのように、患者さん・利用者様の心に寄り添う仕事でありながら、

本心を語り合うなどの、自分自身の価値観を吐き出す仕組みが整えられていないから、

メンタルを病んだり、燃え尽きたりするのです。

 

このようにしてみれば、

働き方改革という名の下で行なわれている

労働時間短縮の取組は、

ますます、職員の方々の価値観を吐き出す機会を奪い、

心を追い詰めることを助長するだけでしかありません。

 

ではどうするか?

 

病院組織は

「労働時間は短縮しなければならない。

職員が想いを吐き出す時間もますますとれない」

という中で、

「困ったねー」p>

と言っている場合ではありません。

 

■働き方改革は進んだ。

職員の技能は落ちて医療の質は下がり、

メンタル疾患と離職は増えた

……では、笑い話にもなりません。

 

組織が手を打つとすれば、

「職員のコミュニケーションの時間を設けること」

に尽きます。

 

精神衛生面の向上をするには、価値観を吐き出すことしかないからです。

 

したがって、集めて話を聞かせるといった方法は

想いを吐き出すことにはならないので、意味がありません。

 

また、レクリエーションをすれば良いわけではありません。

 

いくらレクリエーションをしても、

本心を話せる関係性にはならないからです。

 

では、そのためのコミュニケーション・モデルとは?

 

■患者サービス研究所では、

そのためのコミュニケーション・モデルとして

「HIT-Bit」

を提案しています。

 

「HIT-Bit」

については、1Dayセミナーを行なっています。

 

本当に効果が永続する組織づくりを実現したい方は、

ぜひご参加ください。

 

◆ 6月24日(月)13:30〜16:30【東京】

◆ 7月28日(日)13:30〜16:30【東京】

◆ 8月26日(月)13:30〜16:30【東京】

お申込みはこちらから

◆参加費:1人当り4,000円

 

■自律進化組織が6ヶ月で生まれる方程式「HIT-Bitプログラム」

については、

ブックレットで概略をお読みいただくことも可能です。

 

A5判、76ページ

1部800円となります。

お求めはこちらから

 

または、少人数で開催している

1Dayセミナーで詳しくお伝えしています。