コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
離職・パワハラ・メンタル疾患がゼロ。しかも現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
月: <span>2018年10月</span>

月: 2018年10月

ホーム 2018 10月

接遇は「花」

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-31 2021-07-16

■患者サービス研究所は、 開設当初は 「接遇向上」 を専門領域として研修を務めさせていただいてきまし …

Read more"接遇は「花」"

宝塚市立病院 自律進化が日常化した「成果発表会」

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-30 2021-07-16

■先週、およそ半年ぶりに、宝塚市立病院をお訪ねしました。   昨年の6ヶ月間にわたる「自律 …

Read more"宝塚市立病院 自律進化が日常化した「成果発表会」"

職員が「師長になりたくない」と言う原因とは?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-29 2021-07-16

■「看護師が師長になりたがらない」 という声をよく聞きます。   「師長たちが、担当する業 …

Read more"職員が「師長になりたくない」と言う原因とは?"

現場に対するその期待は、「願い」か? 「目標」か?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-26 2021-07-16

■経営者・上層部の方々が、 「職員が、こんな風になってくれたらいいんだけどなぁ」 という期待をするの …

Read more"現場に対するその期待は、「願い」か? 「目標」か?"

終礼で「何かありますか?」と訊いてはいけない

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-25 2021-07-16

■みなさんの現場では、 終礼をしていますでしょうか?   もちろん各現場の事情にもよります …

Read more"終礼で「何かありますか?」と訊いてはいけない"

測定できないことは約束しない

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-24 2021-07-16

■経営の父、P・F・ドラッカーは、 「測定できないことに責任を持ってはならない」 と言っています。 …

Read more"測定できないことは約束しない"

部下との信頼関係を一瞬で破壊する「指示」とは

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-23 2021-07-16

■上司が部下職員の力を充分に引き出すためには、 阻害要因になるものを できるだけ取り除くことが大切で …

Read more"部下との信頼関係を一瞬で破壊する「指示」とは"

業務マネジメントと組織マネジメント

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-22 2021-07-16

■わたしたちが医療機関にお伺いして、 組織開発についてお話をするとき、 「組織づくりのカギは、管理職 …

Read more"業務マネジメントと組織マネジメント"

その常識、本当に常識ですか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-21 2021-07-16

■7つの習慣の中で、 第三の習慣 「最優先事項を優先する」 というポリシーがあります。   …

Read more"その常識、本当に常識ですか?"

同語異義に注意! 「そういう意味だと思いませんでした」

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-19 2021-07-16

■同音異義という言葉があります。   「同じ音で、違う意味」です。   しかし、 …

Read more"同語異義に注意! 「そういう意味だと思いませんでした」"

管理職が機械にとって代わられる日

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-19 2021-07-16

■管理職の最大のミッションは何でしょうか?   業務の指示を出し、 進捗を管理し、 結果を …

Read more"管理職が機械にとって代わられる日"

医療業界へビジネスマナーが売込まれた結果

A.Miyoshi 医療接遇 2018-10-18 2021-07-16

■患者サービス研究所は、 開設した当初、 主に接遇研修を提供していました。   当時、 医 …

Read more"医療業界へビジネスマナーが売込まれた結果"

職員の要望に応えても、職員満足度が上がらない理由

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-17 2021-07-16

■人には、相反する2つの願望があります。   たとえば、 自分から選んでこの職場に就職した …

Read more"職員の要望に応えても、職員満足度が上がらない理由"

コンサルタントが介入するほど、組織は育たない

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-16 2021-07-16

■自律進化組織をつくるための HIT-Bitプログラムを開始すると、 時折、 プログラム推進担当者か …

Read more"コンサルタントが介入するほど、組織は育たない"

組織の生産性を最大化する「毎日のコミュニケーション」

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-15 2021-07-16

■もし、組織の生産性を高め、 最大化したいなら、 管理経営よりも、 全員参加の総力経営の方が断然良い …

Read more"組織の生産性を最大化する「毎日のコミュニケーション」"

理念が、現場の具体的な言動になる方法

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-11 2021-07-16

■昨日、ある病院の看護部長から、 いまの取組について聞かせていただきました。   これまで …

Read more"理念が、現場の具体的な言動になる方法"

漂流ボートと総力経営

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-11 2021-07-16

■ある時、船が沈没し、 自分も含めた乗客たちが 命からがらボートに乗ることができたものの、 大海原を …

Read more"漂流ボートと総力経営"

「活性化」の意味を伝えられますか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-10 2021-07-16

■しばしば、 「管理職には、部署を活性化して欲しい」 「職員には、組織全体を活性化して欲しい」 など …

Read more"「活性化」の意味を伝えられますか?"

それも指示命令体質?! (6) 「対話より教育」

A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2018-10-09 2021-07-16

■負責病とまでは言わないけれど、 「これも指示命令体質のせいか!」 ということが多々あります。 &n …

Read more"それも指示命令体質?! (6) 「対話より教育」"

「人や組織を動かそうとする時」より、その前が重要

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-08 2021-07-16

■人や組織を動かそうとする時、   「馬を水辺に連れてゆくことはできるが、水を飲ませること …

Read more"「人や組織を動かそうとする時」より、その前が重要"

伝えていますか? 管理職に、何よりも最初に伝えなければいけないこと

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-05 2021-07-16

■管理職に、 「あなたのミッションはこれだ」 ということを伝えているでしょうか?   伝え …

Read more"伝えていますか? 管理職に、何よりも最初に伝えなければいけないこと"

結局、主観評価をしていませんか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2018-10-04 2021-07-16

■一定以上の規模の企業では、その多くが、 社員の評価制度を設けて、 できるだけ実態に即した適正な評価 …

Read more"結局、主観評価をしていませんか?"

それも指示命令体質?! (5) 「何かあれば改善しています」

A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2018-10-03 2021-07-16

■負責病とまでは言わないけれど、 「これも指示命令体質のせいか!」 ということが多々あります。 &n …

Read more"それも指示命令体質?! (5) 「何かあれば改善しています」"

それも指示命令体質?! (4) 「全職員研修」

A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2018-10-02 2021-07-16

■負責病とまでは言わないけれど、 「これも指示命令体質のせいか!」 ということが多々あります。 &n …

Read more"それも指示命令体質?! (4) 「全職員研修」"

それも指示命令体質?! (3) 「手段の提案」

A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2018-10-01 2021-07-16

■負責病とまでは言わないけれど、 「これも指示命令体質のせいか!」 ということが多々あります。 &n …

Read more"それも指示命令体質?! (3) 「手段の提案」"

最近のブログ記事

  • 部活カルチャーで生き残れ! 2024-09-24
  • 「動画や感動ですね」「違います」 2024-08-02
  • こうしたらみんなのやる気に火がついた! 2024-07-31
  • 組織を元気にしたければ、理想は高いほど良い 2024-04-28
  • 早期離職をなくすシンプルな方法 2024-04-09
  • AIを使ってレポートを出してくる職員を、叱る?褒める? 2024-03-31
  • [動画集] そのコンサルティング、本当に効果ある? 2023-07-31
  • 俊敏な組織になるためのゴールド・ルール 2023-02-14
  • 逆ハインリッヒの法則を活用せよ! 2023-01-18
  • 「お前が言うな」でなく「お前が言うことが嬉しい」の思考 2023-01-12

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 社会文化&組織文化 (7)
  • 組織開発 (67)
  • 自律進化組織 (631)
  • 負責病の実例 (21)
  • 近況報告 (2)
  • 離職・パワハラ・メンタル疾患ゼロ (8)

ブログ記事カレンダー

2018年10月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 9月   11月 »
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 自律進化組織研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 自律進化組織研究所