管理職への人事評価で「最も重要なメッセージ」とは

■組織づくりの要となるのは、管理者であることはご存知でしょう。 トップがいかに新たな組織を目指してい …

「部下が判ってくれたら奇跡!」と思えば生産性が最大化する

■多くの経営者や管理職は、「なぜ、部下たちは自分の考えをわかってくれないのか?」「わかってくれる組織 …

渡る世間でも活かせる! アドラー心理学の実践方法

■アドラー心理学は、とても良いことも言っていますが、思い切ったところがあるため、現実の社会生活におい …

「部下を育てようとする」そのリーダーシップ、正反対!

■先週、大型書店に行く機会がありました。 いつものクセで、マネジメント、リーダーシップ、モチベーショ …

職員が業務を「できません」と拒む時、引き受ける時

■よく、現場から「それはわたしたちの仕事じゃありません」という言葉を聞くことがあるのではないでしょう …

健全な組織創り 「できるだけストレスを除く」の間違い

■昨日、あるセミナーで、「医療現場におけるwithコロナのストレス対策」について講演を聞きました。 …

従来の常識は、いまの非常識。正しい「人間観」を持つ

■昭和の時代には、「働くのは大変なこと」「無理をするのが仕事」「我慢できることが素晴らしい」という文 …

「組織を変える」とは、新しい行動を永続させること

■しばしば、研修の依頼を受けて相談すると、担当者から、「現場をよくしたい」「職員を元気にしたい」とい …

対症療法に注意! 副作用・後遺症あっても根治せず

■最近は、職場でメンターを設けるところも出てきているようです。 幸い医療機関では聞いたことがありませ …

自律進化組織に「不公平だ」という不満はない

■先日、ある医療法人の役員の方と話す機会がありました。 その役員の方が不満があると言うので、話を聞い …

「やる・やらない」の段階から関与させる習慣

■さまざまな施策を実施するとき、指示命令で強制的にやらせても、最大の効果は生まれない、ということは、 …

想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(5)

■昔の作曲家は、実際の演奏を聴かなくても、曲想を明確にイメージすることができました。 なので、作曲者 …

想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(4)

■みなさんが、あるお笑い芸人のファンだったとします。 同じお笑い芸人のファンだったとわかったら、初め …

一人の人間のように、柔軟で変化に強い組織になる方法

■いまほど、医療機関が柔軟に進化できる力を必要としている時代はないでしょう。 まさに、「変わるのが当 …