コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
離職・パワハラ・メンタル疾患がゼロ。しかも現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
月: <span>2019年12月</span>

月: 2019年12月

ホーム 2019 12月

病院の理念、管理職の理念。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-31 2021-07-16

■病院で、職員アンケートを行なうことがあります。   職員の方々に、 「業務について、病院 …

Read more"病院の理念、管理職の理念。"

コミュニケーション技法の前に必要なもの

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-30 2021-07-16

■みなさんは、NLPという心理学を基礎にした カウンセリングをご存知でしょうか?   以前 …

Read more"コミュニケーション技法の前に必要なもの"

それも指示命令体質?! (12) 「権限委譲・エンパワーメント」

A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2019-12-27 2021-07-16

■「職員が自発的に考えて行動するようになるには、 どうすれば良いか?」 は、組織経営者や管理職にとっ …

Read more"それも指示命令体質?! (12) 「権限委譲・エンパワーメント」"

関係性づくりができない! 「職場内引きこもり」の人々

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-26 2021-07-16

■日本人は、表面的には外交的ですが、 心は引きこもりと言っても良いでしょう。   言い換え …

Read more"関係性づくりができない! 「職場内引きこもり」の人々"

心理構造でわかる「なぜ伝えたことが行なわれないのか?」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-25 2021-07-16

■セミナーでは、いつもお伝えしていることですが、 人や組織を動かすには、 「目的」 の共有から始めな …

Read more"心理構造でわかる「なぜ伝えたことが行なわれないのか?」"

組織づくりが成功しないのは、「コミュニケーションの機会の設計」が欠けているから

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-24 2021-07-16

■コーチングや、 アサーション、 NLP、 アンガーマネジメント、 ……などのコミュニケーション・テ …

Read more"組織づくりが成功しないのは、「コミュニケーションの機会の設計」が欠けているから"

責任を明確にしない「責任ロンダリング」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-23 2021-07-16

■最近、世間では問題が起きても、 「誰も責任をとらないの?」 という不可思議なことが多すぎないでしょ …

Read more"責任を明確にしない「責任ロンダリング」"

人事評価という名の「儀式」を卒業せよ

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-20 2021-07-16

■我が国では、 「人事評価」 が、研究されてこなかったと言えるでしょう。   たとえば、人 …

Read more"人事評価という名の「儀式」を卒業せよ"

ゴール像を明確にしなければ、組織づくりは不可能

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-19 2021-07-16

■経営陣・管理職の方々で、 上席者が指示・命令をしなくても 職員がみずから気づき、考え、話し合い、行 …

Read more"ゴール像を明確にしなければ、組織づくりは不可能"

組織をより良くするポイントは、個人をより良くする時と同じ

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-18 2021-07-16

■「組織をもっと良くしたい」 と願わない経営陣はいないでしょう。   にも関わらず、 「思 …

Read more"組織をより良くするポイントは、個人をより良くする時と同じ"

コミュニケーション・テクニックが実用されない理由 「対面しない自由がある時代」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-17 2021-07-16

■職員のコミュニケーション能力を上げるために よくコーチング、 アサーション、 アンガーマネジメント …

Read more"コミュニケーション・テクニックが実用されない理由 「対面しない自由がある時代」"

「全員参加の総力経営」 本当に実現する気がある病院、ない病院

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-16 2021-07-16

■プロフェッショナル仕事の流儀をご覧になりましたか?   16日深夜、再放送があります。 …

Read more"「全員参加の総力経営」 本当に実現する気がある病院、ない病院"

最も活きる経営資源「ヒト」を活かせ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-13 2021-07-16

■医療現場に、無駄にして良い経営資源はありません。   経営資源とは、 ヒト・モノ・カネ・ …

Read more"最も活きる経営資源「ヒト」を活かせ!"

評価と承認 (アドラー心理学の用語整理)

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-12 2021-07-16

■人が、みずから気づき考え、 新しい行動をし、自律的になるには、 「承認される」 環境が必要不可欠で …

Read more"評価と承認 (アドラー心理学の用語整理)"

職員の心に響かない忘年会、お金じゃ買えない忘年会

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-10 2021-07-16

■昨日、テレビで、 家庭に呼べる新しい出張サービスが 紹介されていました。   具体的には …

Read more"職員の心に響かない忘年会、お金じゃ買えない忘年会"

「是正」はやって当り前。重要なのは「改善が当り前にできているか」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-09 2021-07-16

■みなさんの病院では、 職員の方々が みずから気づき考え話し合い行動する 「自律進化体質」 でしょう …

Read more"「是正」はやって当り前。重要なのは「改善が当り前にできているか」"

治療を受けたがらない患者、治療を受けたがらない病院

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-06 2021-07-16

■以前、勤務していた職場では、 年一回の健康診断が近づくと、 先輩社員たちが、 1ヶ月ほど前から、 …

Read more"治療を受けたがらない患者、治療を受けたがらない病院"

目標を管理してはならない! 価値観を解放せよ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-05 2021-07-16

■「職員がみずから目標を立てて挑戦する。  素晴らしい組織じゃないか!」 と、多くの経営者 …

Read more"目標を管理してはならない! 価値観を解放せよ!"

人を動かすなら自分バイアスを消そう! 「酒が飲める」の歌を思い出そう!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-04 2021-07-16

■人を動かしたり、組織を変えるためには、 「自分バイアスを消した方が良い」 ことは、以前にもお伝えし …

Read more"人を動かすなら自分バイアスを消そう! 「酒が飲める」の歌を思い出そう!"

人生の切り売りをさせる職場か? 泣ける職場か?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-03 2021-07-16

■突然ですが、 みなさんは、日々、泣いていますか?   もちろん、 「部下が言うことを聞い …

Read more"人生の切り売りをさせる職場か? 泣ける職場か?"

指示・命令していない「より良い何か」が、どれだけ生まれているかを把握し評価する方法

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-02 2021-07-16

■指示・命令をしなくても、 現場職員がみずから気づき考え話し合い行動する組織を 「自律進化組織」 と …

Read more"指示・命令していない「より良い何か」が、どれだけ生まれているかを把握し評価する方法"

親がしつけなければ、世間がしつけても、子どもは育たない

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-12-01 2021-07-16

■患者サービス研究所では、 自律進化組織づくりの1Dayセミナーを行なっています。   1 …

Read more"親がしつけなければ、世間がしつけても、子どもは育たない"

最近のブログ記事

  • 部活カルチャーで生き残れ! 2024-09-24
  • 「動画や感動ですね」「違います」 2024-08-02
  • こうしたらみんなのやる気に火がついた! 2024-07-31
  • 組織を元気にしたければ、理想は高いほど良い 2024-04-28
  • 早期離職をなくすシンプルな方法 2024-04-09
  • AIを使ってレポートを出してくる職員を、叱る?褒める? 2024-03-31
  • [動画集] そのコンサルティング、本当に効果ある? 2023-07-31
  • 俊敏な組織になるためのゴールド・ルール 2023-02-14
  • 逆ハインリッヒの法則を活用せよ! 2023-01-18
  • 「お前が言うな」でなく「お前が言うことが嬉しい」の思考 2023-01-12

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 社会文化&組織文化 (7)
  • 組織開発 (67)
  • 自律進化組織 (631)
  • 負責病の実例 (21)
  • 近況報告 (2)
  • 離職・パワハラ・メンタル疾患ゼロ (8)

ブログ記事カレンダー

2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 自律進化組織研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 自律進化組織研究所