研修と研修が連携していなければ、組織は育たない A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-31 2021-07-16 ◼️役職者研修、 中間管理職研修、 中堅職員研修、 若手フォロー研修、 新入職員研修などなど、 階層 …
7つの習慣を読んでも成功しない理由 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-30 2021-07-16 ◼️『7つの習慣』は全世界で3000万部、 日本国内で200万部という 大ベストセラーだといいます。 …
ティール組織は実現できるのか? 「自主経営」編 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-28 2021-07-16 ■このところ話題の「ティール組織」を読んでみました。 これぞ、究極の「自律進化組織」で …
生産性の追究を徹底すると、組織は進化しない A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-27 2021-07-16 ■いずれの経営者・上層部の方々にとっても、 組織の生産性を高めることは、最も重要な課題です。 &nb …
「たとえ患者さんが亡くなっても…」医療接遇の本質とは? A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-26 2021-07-16 ■多くの接遇コンサルタントは、 表情、 言葉遣い、 立ち居振る舞い、 身だしなみなどの対応の態様が大 …
究極のホスピタリティは「与える一方の関係性」ではない A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-25 2021-07-16 ■川越胃腸病院が そのホスピタリティの素晴らしさで有名なことはご存知でしょう。 その原 …
自律進化組織になるための最重要指標とは? A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-24 2021-07-16 ■CSFという言葉があります。 Critical Success Factor つまり …
前時代の組織論から卒業しよう! A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-23 2021-07-16 ■組織体質を変えようとしても、 なかなか体質を変えるということは難しいと思われています。   …
間違いだらけの 管理職の役割 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-20 2021-07-16 ◼️昨日伺った病院では、 すごいことが行われていました。 「管理職の主要な役割は組織の理念を浸透させ …
現場でチャレンジングなことが生まれない最大の理由 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-19 2021-07-16 ■「職員が新しいことには拒絶反応を示す」 「提案が通りにくい」 と、組織の腰の重さに悩む人は、少なく …
研修をせずに組織を変える A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-18 2021-07-16 ■これまでと異なる結果を生み出したいならば、 これまでと異なる原因を作らなければならないことは、 ご …
周囲の協力を得るために「情報の共有」より大事なのは A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-17 2021-07-16 ■以前、 「職員が同じ方向を向いて力を発揮する組織をつくるためには、 『情報の共有』が大事だ」 と言 …
組織を活性化するための最短最速の方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-13 2021-07-16 ■多くの現場で、 「職場を活性化したい」 という言葉を聞きます。 活性化すれば、 職員 …
感情を動かし人を動かす方法(3) データも説明も意見も不要 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-12 2021-07-16 ■感情を動かすためには、何が必要か? 昨日の文章をご覧になって、 もうお判りになったことでしょう。 …
感情を動かし人を動かす方法(2) 感情を動かす事例 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-11 2021-07-16 ■感情が動けば、悪いことでもしますが、 感情が動かなければ、良いことでもしません。 つ …
感情を動かし人を動かす方法(1) 感情を動かすには? A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-10 2021-07-16 ◼️職員を動かすには感情を動かさなければなりません。 「理屈はその通り」 「頭ではわかっている」 で …
組織の自律を妨げる!経営者・上層部・管理職の「負責病」 A.Miyoshi 負責病の実例 2018-07-09 2021-07-16 ■「いまの日本で働くことが、恵まれていることに気づけば、 職員は、もっと自分から積極的に働いても良さ …
「相談に乗れば部下から信頼される」の間違い A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-06 2021-07-16 ■管理職の方々から、 「いつも部下の相談に乗ってやっているのに なぜか、良い関係にならない」 という …
サンキューカードが必ずすたれてゆく構造 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-05 2021-07-16 ■以前に行なった研修や施策の結果、 「最近は、少し変わってきた」 という言葉を聞くことがあります。 …
「職員満足度が高い方が患者満足度が高い『傾向』がある」は間違い A.Miyoshi 医療接遇 2018-07-04 2021-07-16 ■「患者満足度を向上するには 職員満足度が高くなければならない」 と言われます。 たし …
どうすれば、「不公平」と言われることなく臨機応変に対応できるか? A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-03 2021-07-16 ■患者対応においては、当たり前のように 「臨機応変に」 と言われます。 たしかに、 紋 …
「忙しいからコミュニケーションがとれない」ではなく、「コミュニケーションをとらないから忙しい」 A.Miyoshi 自律進化組織 2018-07-02 2021-07-16 ■「職員のミスやトラブルが重なり、退職も減らない」 という声を聞くことがあります。 よ …