「病院ブランディング」から、「職員ブランディング」へ A.Miyoshi 組織開発 2019-04-10 2021-07-16 社員が勤め続けるためにはどうしたら良いか? 社員がやる気を出すためにはどうしたら良いか …
Qトークのすすめ 重要な課題をゲーム感覚で話す A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-09 2021-07-16 ■このブログをご覧になっているみなさんは、 「コミュニケーションが大事といって、 焼肉やボーリングや …
経営者・管理職は、日本ゆでガエル協会と対決せよ! A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-08 2021-12-03 ■組織を動かすためには、 心理構造を踏まえておかなければなりません。 身体構造を理解で …
「水道管をきれいにすれば、きれいな水が飲める」という勘違い A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-05 2021-07-16 ■クレームが発生したり、 ミスが発生したことがきっかけで、 しばしば 「職員間のコミュニケーションが …
自律進化行動が起こるようにする設計図 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-04 2021-07-16 ■「馬を水辺に連れてゆくことはできるが、 水を飲ませることはできない」 という表現があります。 &n …
「曖昧な要求」が、部下職員を苦しめる A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-03 2021-07-16 ■同僚に依頼したり、 部下に指示したのに、 思ったように動いてくれなかった、ということがあるでしょう …
「昭和」「平成」から「令和」へ 組織づくりがガラッと変わる日 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-02 2021-07-16 ■ 新元号が決まりましたね。 元号が変わったり天皇が交代することで、 何かが変わるとい …
ぼくでもできた! HIT-Bit A.Miyoshi 自律進化組織 2019-04-01 2021-07-16 ■このブログでいつも登場する 自律進化組織づくりの 「HIT-Bit」 とかいうやつ、 本当に簡単に …
かならず効果が上がる研修を設計する方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-29 2021-07-16 ■「せっかく研修をするなら、 もっと効果の上がる研修はないか?」 と考えている方は、少なくないことで …
患者接遇はできて当り前。これからは… A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-26 2021-07-16 ■医療機関でも接遇向上が大事とは言われつつも、 現実には、 「近所の病院では、 院内で最も感じが良い …
聴いてもらえない職場に活力なし A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-25 2021-07-16 ■医療現場では、 「できる限り、患者さんの声に耳を傾けよう」 という意識が大事だとされていることでし …
接遇を向上したければ、接遇ができていることにフォーカスせよ! A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-20 2021-07-16 ■接遇を向上したいなら、 あれができてない、 これをなおすべき、 と、接遇ができていないことにフォー …
「治らない薬のマーケット」がある。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-19 2021-07-16 ■世の中には、 治らない薬を好んで買う人と、 治らない薬を好んで売る人との マーケットが存在するのを …
「情報の共有」だけでは、「価値観の共有」にならない。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-18 2021-07-16 ■組織全体が同じ方向を向き、 力を発揮するためには、 「情報を共有することが大事」 と言われています …
「効果が永続する施策」だけを導入する A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-15 2021-07-16 ■書店にゆくと、 『〇〇がうまくゆくための30のポイント』 とか、 『◇◇で悩まなくなる50のコツ』 …
なぜ、会議が「上司への報告会」になってしまうのか? A.Miyoshi 組織開発 2019-03-14 2021-07-16 ■時々、 「うちの会議は、トップへの報告会になってしまっているのです」 という声を聞くことがあります …
仕事ありきの「旧・組織論」では、もう通用しない時代 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-13 2021-07-16 ■こんにちの組織論の多くは、 古典組織論から生まれているので、 現在の組織を変えることができずにいま …
「わたしたち、何かあれば改善しています。」は、当り前 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-11 2021-07-16 ■医療機関や自治体では、仕事ぶりを客観的に評価しないことも多いので、 頑張る人ほど虚し …
「穴の開いたバケツ」 卒業のすすめ A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-08 2021-07-16 ■医療現場では、 職種によっては、 「慢性的に人手不足」 ということは、改めて言うまでもありません。 …
「結果しか評価できない組織」で大丈夫? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-07 2021-07-16 ■昭和の時代は、 「結果がすべて」 「結果を出さなければ意味がない」 と言われていました。 &nbs …
指示命令によらず人を巻き込む方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-06 2021-07-16 ■現場で働いている職員の方々からは、 「もっと働きやすい職場になってほしい」 「良いものは良い、悪い …
職員が「価値のある本音」を語り合う、熱い組織を創るには? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-05 2021-07-16 ■心ある経営者や管理職ならば、 「職員同士が、価値あることを 本音を出して話し合ってくれる、 そんな …
職場で最も重要なのは、「伝達のコミュニケーション」ではない A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-04 2021-07-16 ■「職員間のコミュニケーションが不充分だ」 という声を聞くことがあります。 職員同士が …
職業哲学なき職場はラット・ホイール A.Miyoshi 自律進化組織 2019-03-01 2021-07-16 ■みなさんの職場では、 「職員満足度を向上するには、何をすれば良いか?」 について、話し合うことはあ …
「組織力」は、結果よりもプロセスでわかる A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-28 2021-07-16 ■ある施策が、思うように進まなかったとしましょう。 組織づくりをするべき立場にあるとす …
明確ですか? どちらが「原則」で、どちらが「例外」か。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-27 2021-07-16 ■「当院は、患者対応に力を入れている」 というところがあります。 その場合、職員の方々 …
「職員のしあわせ」に関心がない組織 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-26 2021-07-16 ■ひところ、 「ビジョンを示そう」 「理念経営が大切」 「クレドで職場が活き活きとする」 といったこ …
「徹底」できないのは、「測定」できないから A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-22 2021-07-16 ■病院に限らず、現場で働く職員は、どうしても 目先の担当業務に没頭してしまう傾向があります。 &nb …
「組織づくり」に業者を使うか? 専従職員を置くか? A.Miyoshi 組織開発 2019-02-21 2021-07-16 ■昨日、ある病院で打合せをしている時のことでした。 事務部長から、 「コンサルタントの …
理念が浸透しないのは、上層部と現場の対話が無いから A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-20 2021-07-16 ■理念を浸透させたいが、浸透しない.という声をよく聞きます。 正確には、 現場でどれく …
「うちは、結構、話し合えてるよね」とは言うけれど…。 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-19 2021-07-16 ■自律進化組織になるためには、 「職員同士が何でも話せる関係性」 が必要となります。 …
属人経営でいいの? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-18 2021-07-16 ■病院の経営者・上層部の方々と、 組織風土や組織体質の話をしていると、 「うちは、結構できていると思 …
職員の声を聞け!そして、職員の声を聞くな! A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-15 2021-07-16 ■「うちは民主的にやっています」 という組織があります。 病院の中にも、民主的にやるこ …
エンパワーメントよりも現場を活性化するには? A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-14 2021-07-16 ■自走組織をつくるためには、 あるいは、 ボトムアップ型の組織にするためには、 「エンパワーメントが …
「そだねー」が大事。しかも「そじゃないねー」が大事。 A.Miyoshi 組織開発 2019-02-13 2021-07-16 ■セミナーや講習会では、 しばしば、コンサルタントや講師が、 「〜〜のように言われていますよね」 と …
切ない研修 合意形成の方法を学ぶ A.Miyoshi 切ない研修 2019-02-12 2021-07-16 ■いま、あらゆる医療現場では、 「お互いの意見に、どのように折り合いをつけるか?」 「どうすれば、お …
変わった「時代」、変われない「組織論」 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-08 2021-07-16 ■こんにち、人材不足の環境の中で、あらゆる組織が、 職員の離職を防止し、 モチベーションを高め、 さ …
人間関係を悪化する「自己不一致」を回避させる方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-07 2021-07-16 ■職員を活性化し、 健全に長く働いてもらい、 新しいことにもトライして生産性を上げてもらうためには、 …
それも指示命令体質?! (11) 「表彰」 A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2019-02-06 2021-07-16 ■目標を達成したなど、望ましい働きをしてくれた職員がいた場合、 「表彰するべき」 と考える人が多々あ …
それも指示命令体質?! (10) 「社員が辞めないためには、話し合わせる」 A.Miyoshi それも指示命令体質?! 2019-02-05 2021-07-16 ■社員が辞めないようにするためにはこんな方法がある との記事がありました。 それは、 …
組織開発するなら、心理構造から考えよ A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-04 2021-07-16 ■今回、 女子大生が茨城で殺害され遺棄された事件が報道されました。 いまだに、被害者と …
ブランディングの本質 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-02-01 2021-07-16 ■ブランディングというと、 医療機関の名称、 ロゴマーク、 ホームページや看板、 メディア露出、 医 …
負責病の事例(13) 「その研修でスキルが身につくのか?」 A.Miyoshi 負責病の実例 2019-01-31 2021-07-16 ■以前、ある市民病院から問い合わせがあり、 お訪ねすることになりました。 患者サービス …
職員の視野が狭くなる職場、広くなる職場 A.Miyoshi 自律進化組織 2019-01-30 2021-07-16 ■経営者や管理職の多くが 部下に対して、 「なぜ、もっと大局を見ないのか?」 「なぜ、もっと先のこと …