間違いだらけの組織論 (7) A.Miyoshi 自律進化組織 2017-09-02 2021-07-16 職員の納得感を高め、モチベーションとパフォーマンスを上げるのが目的だったはず。 MBOは本来、「目標 …
間違いだらけの組織論 ⑥ A.Miyoshi 自律進化組織 2017-08-29 2021-07-16 職員のモチベーションを上げたければ、「朝礼で理念の唱和」はしない方が良い、ということ。なぜなら、た …
HIT-Bitプログラム(6ヶ月)が、スタート! A.Miyoshi 自律進化組織 2017-08-26 2021-07-16 自治体病院ながら、改革に意欲的な宝塚市立病院。 3年前に職員アンケートを実施。それを受けて、2年前に …
働き方改革では、幸福にならない。 A.Miyoshi 自律進化組織 2017-08-14 2021-07-16 残業230時間の会社からホワイトへ転職したのに、適応できなかった 働き方改革で幸せにな …
職員を救わなければ、患者さんを救うことはできない。 A.Miyoshi 組織開発 2017-03-28 2021-07-16 ■職員にとって健全な職場をつくらなければ、 患者さんにとって健全な生活環境がつくれない、ということで …
スタッフが辞めるのも病めるのも、結局、人間関係 A.Miyoshi 組織開発 2017-03-14 2021-07-16 ■スタッフが、 「ここでの仕事についてゆけない」 と思うのは、ほぼすべて、仕事そのものではなく、人間 …
教育するよりも、モチベーションを上げる方が先 A.Miyoshi 組織開発 2017-03-12 2021-07-16 ■これからの時代、 高齢化がいっそう進み、 介護技術を持っている人が必要になるはずだとしても、 &n …
「ストレスチェックはしたけれど…」という現場に。 A.Miyoshi 自律進化組織 2017-03-09 2021-07-16 ■一定以上の規模の企業においては、ストレスチェックが義務づけられることとなりました。 …
全員参加の「総力経営」をしたければ、教育してはならない。 A.Miyoshi 自律進化組織 2017-03-08 2021-07-16 ■全職員が当事者意識を持ち、 自発的に考えて行動する組織を創り、 全員が全力を発揮する「総力経営」を …
3/6、組織体質を変える1Dayセミナー A.Miyoshi 自律進化組織 2017-03-07 2021-07-16 ■昨日は、品川区で「医療接遇スーパーバイザー養成講座」でした。 接遇インストラクターと …
月刊『新医療』誌においても、紹介記事を掲載していただきました。 A.Miyoshi 自律進化組織 2017-03-02 2021-07-16 ■エムイー振興協会発行の『月刊新医療』誌に、「HIT-Bitプログラム」の記事を掲載していただきまし …
問題を感じていない上層部を動かすための方程式 A.Miyoshi 自律進化組織 2017-02-23 2021-07-16 ■現場では、 対応の悪さから、患者さんからのクレームが発生していたり、 ヒヤリハットが上がらず、しば …
組織改革をするなら、「目的(ゴール像)」を明確にせよ! A.Miyoshi 組織開発 2017-02-22 2021-07-16 ■時として、医療現場を改革することが必要なこともあるでしょう。 しかし、 …
指示・命令によらず、現場が新しい施策に取組むように進める方法 A.Miyoshi 組織開発 2017-02-15 2021-07-16 ■「命令してやらせるのは、良くない。」 「命令してやらせても、効果が上がらない」 とは思いつつも、 …
「知っている」「できる」「実践している」では、充分ではない。 A.Miyoshi 医療接遇 2016-11-20 2021-07-16 ■しばしば、 「『知っている』と『できる』は違う。 『できる』と『やっている』は違う」 と言われます …
職員が元気にならない接遇は、間違った接遇だという証拠 A.Miyoshi 医療接遇 2016-11-20 2021-07-16 ■最近、接遇研修を務めさせていただく場合には、 やはり 「職員間のコミュニケーションを良くしてくださ …
指示・命令をするほど、組織は向上しない。 A.Miyoshi 組織開発 2016-10-30 2021-07-16 ■組織目標があり、それを各社員に割り振る。 それは、これまで当り前のことだったのではな …
まだ、全体研修(全職員研修)をしていますか? A.Miyoshi 組織開発 2016-10-18 2021-07-16 ■もし全体研修をしているとすれば、 たとえば、 「昨年の研修で、何を学んだか?」 訊いてみてください …
「すべき」「しなければならない」という正論が職員を追い詰めている! A.Miyoshi 組織開発 2016-10-12 2021-07-16 ■以前から、なんどかお伝えしてきた「正論による口封じ」。 組織は正論を言い、部下は精神 …
モチベーションを上げるためには、効果的な「褒める」と危険な「褒める」があることを知っておく A.Miyoshi 自律進化組織 2016-10-05 2021-07-16 ■看護師向け雑誌などで、しばしば 「看護師が辞めないようにするには、 職員のモチベーションを上げなけ …
かえってモチベーションが下がる目標管理制度ならやめよう! A.Miyoshi 自律進化組織 2016-10-03 2021-07-16 ■管理者研修では、目標管理面談の仕方も習うことがあるそうです。 しかし、多くの現場で、「目標管理制度 …
「仕事=ストレス」「職場=ストレス」で良いのか? A.Miyoshi 自律進化組織 2016-09-28 2021-07-16 ■ワークライフバランスと言えば、「残業を減らす、有休をとる」といった話が多かったり、 企業にスト …
本当のモチベーションとは? 「すべき・しなければならない」の組織論を捨てよう! A.Miyoshi 自律進化組織 2016-09-21 2021-07-16 ■これまで、組織が従業員のモチベーションを高めようとして、 さまざまな教育、説明、研修、管理、指導を …
患者接遇の本質が判らないコンサルタントを選ぶなかれ A.Miyoshi 医療接遇 2016-09-16 2021-07-16 ■医療現場において、接遇とは、 一言でいえば、「患者さんと良い関係を創ること」だということは、 誰も …
まだ精神論で、組織を変えようとしていますか? A.Miyoshi 自律進化組織 2016-09-11 2021-07-16 ■医療安全の領域では、 いま、合理的・科学的な考え方になって、確実に進歩してきました。 …
「承認」は心の生命線・・・いじめ自殺をなくすカギ A.Miyoshi 自律進化組織 2016-09-04 2021-07-16 ■普段、あまり意識していないかも知れませんが、 実は、誰にとっても、 誰かから承認されるかどうかは、 …
モチベーションを上げたければ、教育するな A.Miyoshi 組織開発 2016-09-01 2021-07-16 ■しばしば、 「職員のモチベーションを上げたいので、研修をして欲しい」 という相談を受けます。 &n …
接遇が向上しないのは、接遇を向上しようとするから A.Miyoshi 医療接遇 2016-08-30 2021-07-16 ■ホテルや旅館などの、おもてなしの業界では、 接遇を向上しようとすることが重要で、 教育を強化すれば …
対応力のポイント 「相手の心を見なければ事態は悪化するだけ」 A.Miyoshi 医療接遇 2016-08-13 2021-07-16 ■今回は、医療現場特有の問題ではありませんが、「対応力」の問題として、考えさせられたので、アップしま …
1日も早くマナーやマニュアルを卒業せよ! A.Miyoshi 医療接遇 2016-08-12 2021-07-16 ■医療現場の中には、 「接遇」というと お辞儀や笑顔や言葉遣いなどの、いわゆるビジネスマナーのことだ …
組織を活性化するために必要な、唯一の「強制力」とは A.Miyoshi 自律進化組織 2016-08-09 2021-07-16 ■組織を活性化したい場合、どうしても、 「自主性を重んじる」 ということになるでしょう …
「心がけましょう」「意識しましょう」をやめよう A.Miyoshi 自律進化組織 2016-08-05 2021-07-16 ■しばしば研修やミーティングで、 「では、心がけていきましょう」 「みんなでもっと意識 …