そのコスト、60%が無駄かも -マッチング・ブローカーの闇- A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-25 2021-07-16 ■たとえば、マンションやアパートの部屋を借りたくて不動産屋さんに行くと、テレビ・コマーシャルでは感じ …
「想定外の進化がどれだけ生まれるか」を想定できるか? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-23 2021-07-16 ■質問です。 ときどき荒野に美味しい実がなる。次、いつどんな実がなるかは、読めない。 そんな生活を、 …
前提 「本部が企画する研修に効果なし」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-22 2021-07-16 ■全国規模の団体や、公立病院・公的病院などは、法人本部、または経営本部といった本部機構なるものがあり …
現場速報!わずか2週間で次々と進化が生まれている理由 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-19 2021-07-16 ■新型コロナ対応によって疲弊する中にあって、コミュニケーションを活発にすることでチームが元気になり、 …
そのコンサルに注意!(3)「ブランディング」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-18 2021-07-16 ■いま、医療機関は、これまでになく、外部との関わりを大事にしなければならない時代になりました。 市民 …
働きがいがある職場を創る方程式 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-17 2021-07-16 ■いま、なぜ「働きがいのある職場」が求められているのか? それはまさに、「この仕事には、理屈じゃない …
そのコンサルに注意!(2) 「IN-Put幻想」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-16 2021-07-16 ■コンサルタントと名乗っていながら、「コンサルタント業務をすれば良い」と思っている人もたくさんいます …
「結果がすべて」をやめれば、遥かに大きな結果が出る A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-15 2021-07-16 ■「いまや、結果だけで判断していては、組織運営ができない」ということを、先日もお伝えしました。 「結 …
職員とコミュニケーションする関係性を設計する方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-12 2021-07-16 ■以前からお伝えしている通り、コーチングやファシリテーションなどのように、「どんなコミュニケーション …
リーダーは自己不一致を捨て「ハード・ポリシー」を持て A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-10 2021-07-16 ■経営者・管理職に「迷い」があれば、部下はついてゆけないものです。 その影響は甚大なのですが、意外に …
そのコンサルに注意!(1) 「満足度調査」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-09 2021-07-16 ■みなさんの現場でも、患者満足度調査や職員満足度調査を実施しているでしょうか? たしかに、さまざまな …
「誤った人間観」が前提では、組織づくりはできない A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-08 2021-07-16 ■組織づくりにせよ、人材育成にせよ、その他、さまざまなことにおいて、思いがけずうまくいかないことに苦 …
いまだからこそ病院一丸となる 1Dayセミナー A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-05 2021-07-16 ■今回のコロナの影響で、経営面においても非常事態であることは、多くの経営陣の方々から聞き及んでおりま …
「すべては必然だ」と考えられる組織になれ A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-04 2021-07-16 ■昨年、訪問先近くのロッテリアでコーヒーを飲んでいたとき、近くのテーブルで、男子高校生が話しているの …
その「接遇」、もう捨てよう! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-03 2021-07-16 ■接遇と聞いて、「ワクワクする!」「心が明るくなる!」という人はいるでしょうか? では、どんなイメー …
結果主義を卒業し、「WEATスキル」を身につけよ! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-02 2021-07-16 ■何事も一元的に判断できる時代ではなくなり、多様化・複雑化の時代と言われています。 したがって、「結 …
「業務グリップ型経営」から「組織グリップ型経営」へ A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-01 2021-07-16 ■今回、改めて知らされたことのうちの一つに、「現場に任せることができる組織」が、ますます必要な時代に …
緊急事態対応で浮き彫りになった「リーダーシップ」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-05-07 2021-07-16 ■今回、未曾有の事態に直面してみて、 さまざまに、 良いリーダーシップ、良くないリーダーシップを 見 …
「形骸化するのは人間の体質」 それを変える最もシンプルな方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-05-04 2021-07-16 ■さまざまな現場で、 「やっているけれど、形骸化している」 ということを、しばしば聞きます。 ▶︎た …
「人のために」と思えない人が、思える人になるには A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-30 2021-07-16 ■「どんな組織が成長するか?」 といえば、ある意味では、 「人のために、と思える人が多い組織」 と言 …
公正・公平な人事評価をするなら、人を評価するな A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-28 2021-07-16 ■誰しも、人事評価をされるなら 「公正に評価してほしい」 と願っていることでしょう。 …
職員のモチベーションを自在に上げる経営者は、つまり何をしているのか? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-24 2021-07-16 ■研修会社が、 「職員のモチベーションをもっと上げたいなら」 と、さまざまな研修を売り込んできますが …
職員からも社会からも信頼される「組織の器」を創る方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-23 2021-07-16 ■周囲から、 「この人だから、安心してついて行ける」 「この人といると、自分の可能性が広がる」 「面 …
人事評価をしているのに組織が活性化しない理由 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-20 2021-07-16 ■みなさんも、働くなら、 「頑張っている人が報われる職場」 で働きたいことでしょう。 …
診断! 組織マネジメントができている組織とは? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-19 2021-07-16 ■いまや、企業も病院も、 「組織マネジメント」 ができていなければならない時代になりました。 &nb …
組織体質が変わらない最大の原因 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-18 2021-07-16 ■多くの経営者・上層部の方々から、 「組織を変えて行きたいが、なかなか変わらない」 と聞きます。 & …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (8) 成功のための全ポイント A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-17 2021-07-16 >>>前回からのつづき なお、本記事は、 組織変革が実効するために、 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (7) 変革とは点ではなく線である A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-16 2021-07-16 組織変革についての論説 「ジョン・コッターの変革の8段階」 それが、現実に実践され、効 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (6) 組織活性化のカギ A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-15 2021-07-16 組織変革についての論説 「ジョン・コッターの変革の8段階」 それが、現実に実践され、効 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (5) 成果が循環するサイクルにする A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-14 2021-07-16 組織変革についての論説 「ジョン・コッターの変革の8段階」 それが、現実に実践され、効 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (4) なんでも話せる機会と関係性 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-11 2021-07-16 組織変革についての論説 「ジョン・コッターの変革の8段階」 それが、現実に実践され、効 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (3) 管理職のコミットメント A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-10 2021-07-16 組織変革についての論説 「ジョン・コッターの変革の8段階」 それが、現実に実践され、効 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (2) コア・マインドと言語化 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-09 2021-07-16 組織変革についての論説 「ジョン・コッターの変革の8段階」 それが、現実に実践され、効 …
「コッターの組織変革の8段階」が実効するためのポイント集 (1) 揺るがない目的地と期限 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-08 2021-07-16 ■リーダーシップ論の大家とされているジョン・コッターの 「組織変革の8段階プロセス」 を知っていると …
「なぜか正しい意見が通らない」を無くす方程式 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-07 2021-07-16 ■「良い意見を言ったはずなのに、なぜか賛同を得られなかった」 という経験が、誰にでもあるのではないで …
組織のパフォーマンスを最大化する人事評価制度とは A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-06 2021-07-16 ■本来、人事評価とは、 職員のやりがいを築き、 最大のパフォーマンスを引き出すことで、 組織の生産性 …
「本質を見抜いているコンサルタント」を見抜くシンプルな方法 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-03 2021-07-16 ■人材育成や組織開発をするにあたり、 みなさんも、 「本当に効果のある施策だけを導入したい」 と考え …
「ドジョウを売り続ける人、買い続ける人」になるな! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-02 2021-07-16 ■このコロナ禍のもとでも、 パチンコ屋さんには、 朝の開店前から行列ができているそうで、驚かされます …
組織改革が成功する組織の「2つの条件」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-04-01 2021-07-16 ■みなさんは、不思議に思ったことはないでしょうか? なぜ、 多くの病院や企業が、 組織 …
管理職の基礎「部下を尊重して良いところ、してはならないところ」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-31 2021-07-16 ■多くの管理職は、部下を育てたいと願っているでしょう。 そして、たいてい部下が思うよう …
職員を元気にしたいなら、人事評価に命を吹きこめ! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-27 2021-07-16 ■人事評価は、改めて言うまでもなく、 職員を元気にするための制度という認識で間違い無いでしょう。 & …
一流のコンサルタントの見極め方 「病院のグランドビジョンにこだわる」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-26 2021-07-16 ■さまざまな施策や研修を、 研修会社やコンサルタントが売り込んできますが、 それをあれこれやっても意 …
健全な職場を創る第一歩「人事評価」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-25 2021-07-16 ■厚生労働省が 医療勤務環境改善支援を進めてきており、 各都道府県のもとに、 医療勤務環境改善支援セ …
職員の表現力が低い組織は、生産性も低い A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-24 2021-07-16 ■いわゆる接遇マナー研修を受けたことがあるでしょうか? 言葉遣いは大切なので、 たとえ …
職員の個性に振り回される必要なし。組織を動かすには「大義」が必要! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-23 2021-07-16 ■研修会社に相談すると、 それはそれは、大きなつづらを背負って、 さまざまな研修プログラムを持ってく …
「それ、もう聞き飽きた!」と言おう! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-22 2021-07-16 ■病院界にも、 いよいよ待った無しに組織改革が必要な時機が 訪れたことを、 みなさんの多くが感じてい …
職員が自律化しないのは、上層部が「過保護」だから A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-21 2021-07-16 ■医療現場の経営陣・管理職の方々と話すと、 「なぜ、職員がもっと自発的に動いてくれないのか?」 とい …
「必要に迫られる環境」を設計せよ! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-03-20 2021-07-16 ■しばしば、研修を依頼をいただくことがあります。 時間や予算やタイミングなどの制約があ …