コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
離職・パワハラ・メンタル疾患がゼロ。しかも現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
カテゴリー: <span>自律進化組織</span>

カテゴリー: 自律進化組織

ホーム Archive for category "自律進化組織" (固定ページ 8)

管理職の底力を引き出す! 「管理職セミナー」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-08 2021-07-16

■先週、ある病院主催の「管理職対象セミナー」で、講演させていただきました。   病院経営者 …

Read more"管理職の底力を引き出す! 「管理職セミナー」"

「前の職場では〜」を、拒絶する組織か? 歓迎できる組織か?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-07 2021-07-16

■みなさんの現場が、 自律進化型の組織体質か? あるいは、いまだに 指示命令型の組織体質か? 端的に …

Read more"「前の職場では〜」を、拒絶する組織か? 歓迎できる組織か?"

職業哲学なき現場に、飛躍的な成長なし

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-06 2021-07-16

■すべての職員が、自分の仕事を 「より良くする」 ことを当り前に考えることができれば、 その組織はと …

Read more"職業哲学なき現場に、飛躍的な成長なし"

接遇セミナー 「心に響く瞬間の創り方」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-05 2021-07-16

■8月1日、千葉県保険医協会主催の接遇講習会で講演させていただきました。   患者サービス …

Read more"接遇セミナー 「心に響く瞬間の創り方」"

「やってくれる人もいる」では、管理職失格

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-02 2021-07-16

■どんなことを進めるにしても、 本質を見抜かなければ、本当に有効な手を打つことはできません。 &nb …

Read more"「やってくれる人もいる」では、管理職失格"

あなたの病院が、病院界のリッツ・カールトンやディズニーになる方程式

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-08-01 2021-07-16

■患者サービス研究所では、 研修において、よく、 「リッツカールトンやディズニーと並び称される病院に …

Read more"あなたの病院が、病院界のリッツ・カールトンやディズニーになる方程式"

現場の活性化は、上層部・管理職のレスポンスする力にかかっている

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-31 2021-07-16

■どこの組織でも、上層部や管理職からは、 「職員が自発的に考えて行動してほしい」 「現場が活性化して …

Read more"現場の活性化は、上層部・管理職のレスポンスする力にかかっている"

「あなたが選択しているんだよ」と部下に伝えよ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-30 2021-07-16

■組織を動かすということは人を動かすということにほかなりません。   したがって、 人を動 …

Read more"「あなたが選択しているんだよ」と部下に伝えよ!"

切り替えていますか? 古い組織論、古いリーダーシップ論

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-29 2021-07-16

■いつもお伝えしていることですが、 さまざまな組織や病院では、 ますます「自律進化組織」が求められる …

Read more"切り替えていますか? 古い組織論、古いリーダーシップ論"

管理職は、仕事の意味づけ(職業哲学)を語っているか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-26 2021-07-16

■医療機関においては、 「その仕事を長年続けてきたから、年功とともに管理職になった」 という方が少な …

Read more"管理職は、仕事の意味づけ(職業哲学)を語っているか?"

周囲の理解を取り付けるためには「釈明力」が必要

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-25 2021-07-16

■今回の吉本興業社長の記者会見をご覧になりましたでしょうか?   ひとえに、説明力の問題だ …

Read more"周囲の理解を取り付けるためには「釈明力」が必要"

「働き方改革」を全員で進める組織が、本当に改革できる組織

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-24 2021-07-16

■東京都の勤務環境改善支援センターの業務の一環で、 多くの病院の勤務環境改善に関わらせていただきます …

Read more"「働き方改革」を全員で進める組織が、本当に改革できる組織"

「犯人探しは良くない」。ではどう解決するのか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-23 2021-07-16

■しばしば 「犯人探しは良くない」 と言われることがあります。   しかし、それでは本当の …

Read more"「犯人探しは良くない」。ではどう解決するのか?"

ピラミッド組織もダメ、フラット組織もダメ。ではどんな組織が良いのか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-22 2021-07-16

■昨今は、ヒエラルキーを前提とした、 上下関係による組織運営に問題がある、と 言われるようになりまし …

Read more"ピラミッド組織もダメ、フラット組織もダメ。ではどんな組織が良いのか?"

トップが、毅然として価値観を明示できるかどうか

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-19 2021-07-16

■患者サービス研究所が提唱している 「HIT-Bit」 という手法は、 職員同士が何でも話し合える関 …

Read more"トップが、毅然として価値観を明示できるかどうか"

「なんとしても変わりたい」という情熱があるか、ないか

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-18 2021-07-16

■先日、ある病院で、役員の方と話をする機会がありました。   この病院では、 以前患者サー …

Read more"「なんとしても変わりたい」という情熱があるか、ないか"

「目的は何か?」を訊かない人間は使うな!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-17 2021-07-16

■以前、ある病院から、 「動画を使った研修を企画できるか?」 との相談がありました。   …

Read more"「目的は何か?」を訊かない人間は使うな!"

問題意識のない職員は、会議に入れるな!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-16 2021-07-16

■世の中には、 やたらと多くの理事がいる団体があります。   理事が多いのは民主的かもしれ …

Read more"問題意識のない職員は、会議に入れるな!"

「因果関係の多層連鎖」 を知ろう

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-12 2021-07-16

■ 人間が高等動物とされるのは、 因果関係の多層連鎖を理解できるところにその理由があると考えて良いで …

Read more"「因果関係の多層連鎖」 を知ろう"

「原則として、みずから選択する組織」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-11 2021-07-16

■時々、こんな質問をいただくことがあります。   「自分から考え行動しない部下がいるのです …

Read more"「原則として、みずから選択する組織」"

「是正する研修」では、良くならない。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-10 2021-07-16

■「接遇を向上しようとそいても、 なかなか変えることができない」 という言葉をよく聞きます。 &nb …

Read more"「是正する研修」では、良くならない。"

形骸化してきた管理職教育

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-09 2021-07-16

■組織づくりの要が管理職であることは、 すでにご存知の通りでしょう。   組織を一枚岩にし …

Read more"形骸化してきた管理職教育"

粘着質になれ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-08 2021-07-16

■さまざまな医療機関・福祉施設の研修や組織開発に関わらせていただいて、 最近は、 研修や組織開発を通 …

Read more"粘着質になれ!"

「承認力」がなければ、進化する組織は創れない。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-05 2021-07-16

■今日は、「承認力」について。   「承認」とは、 「相手を無条件に理解し尊重すること」 …

Read more"「承認力」がなければ、進化する組織は創れない。"

健全な経営が求められる時代になった。経営者は着いてきているか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-04 2021-07-16

■いま、 「人間の本当のモチベーションを大切にしよう」 という健全な時代になったと言えるでしょう。 …

Read more"健全な経営が求められる時代になった。経営者は着いてきているか?"

上司は、毅然として譲るな。そして部下の気持ちを尊重せよ。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-03 2021-07-16

■組織を動かすということは、人を動かすということです。   したがって、管理職は、 部下職 …

Read more"上司は、毅然として譲るな。そして部下の気持ちを尊重せよ。"

明確に伝えていますか? 管理職のミッション

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-02 2021-07-16

■組織を前進させるために必要なことは、 ▶︎ゴールを明示することと ▶︎それができているかを検証する …

Read more"明確に伝えていますか? 管理職のミッション"

トップは理念を発信している。次に重要なのは…

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-01 2021-07-16

■組織開発に携わってきて、 最近気づいたことがあります。   考えてみれば当り前のことなの …

Read more"トップは理念を発信している。次に重要なのは…"

なにごとも「ゲームの前にすでに勝負がついている」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-28 2021-07-16

■最近、痛感するのは、 なにごとも、 「ゲームの前にすでに勝負がついている」 ということです。 &n …

Read more"なにごとも「ゲームの前にすでに勝負がついている」"

「部下職員を守ってやるのが管理職だ!」という勘違い

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-26 2021-07-16

■職員のモチベーションを挙げたいと思いつつも、 「職員の気持ちも尊重しなければ」 という遠慮もあるこ …

Read more"「部下職員を守ってやるのが管理職だ!」という勘違い"

知っていますか? 50歳まで引きこもれる時代の「組織論」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-25 2021-07-16

■職員の力を発揮させるためには、しばしば 「適切な目標を与え、 達成できれば、モチベーションが上がり …

Read more"知っていますか? 50歳まで引きこもれる時代の「組織論」"

何と比べるか? 何と比べさせるか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-24 2021-07-16

■以前、テレビでアラビアの産油国の生活が取り上げられていました。   国民はそれほど働かな …

Read more"何と比べるか? 何と比べさせるか?"

真剣さを表現するには? 「行動を伴わない軽さ」の危険

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-20 2021-07-16

■患者さんが、医療機関の職員に感謝し信頼するのは、 「その職員がなんでも願いを叶えてくれるから」 と …

Read more"真剣さを表現するには? 「行動を伴わない軽さ」の危険"

働き方改革 むやみに「労働時間を短縮」するほど、職員が病む

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-19 2021-07-16

■「働き方改革」といえば、 労働時間短縮のことのように思われています。   そして、現実に …

Read more"働き方改革 むやみに「労働時間を短縮」するほど、職員が病む"

高等な組織になるか? 下等な組織のままか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-18 2021-07-16

■組織を評価するとき、これまでは、 「売上が多いかどうか」 「利益が多いかどうか」 だけが指標になっ …

Read more"高等な組織になるか? 下等な組織のままか?"

議論に勝つな、関係を創れ

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-17 2021-07-16

■組織を動かそうとする場合、 なかなか理屈通りにゆかないことがあります。   特に、医療機 …

Read more"議論に勝つな、関係を創れ"

あなたの病院にCGOはいますか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-14 2021-07-16

■管理職には、 「業務マネジメント」と「組織マネジメント」の 2つのミッションがあることを伝えなけれ …

Read more"あなたの病院にCGOはいますか?"

本当の成長は、外圧的動機がなければ生まれない。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-13 2021-07-16

■多くのコンサルタントが、 「職員に話し合いをさせれば、前向きな良い意見が出る」 「それこそが、自分 …

Read more"本当の成長は、外圧的動機がなければ生まれない。"

管理職なら行儀の良い部下を育てるな!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-12 2021-07-16

■管理職とは、 「人を育てる」のだから、 チューリップやヒアシンスを栽培する農家のようなイメージを持 …

Read more"管理職なら行儀の良い部下を育てるな!"

立派な人事評価制度より、管理職の「言語化力」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-11 2021-07-16

■病院の中には、人事評価制度が設けられ、 細かく評価項目が定められている、ということがあります。 & …

Read more"立派な人事評価制度より、管理職の「言語化力」"

「仕分け力」がなければ、管理職は務まらない!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-10 2021-07-16

■自律進化組織を創るとなれば、 管理職に 「仕分け力」 が求められることになります。   …

Read more"「仕分け力」がなければ、管理職は務まらない!"

注意!! 働き方改革するほど働きがいがなくなる?!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-07 2021-07-16

■ある人との人間関係を、 良くするにはどうすれば良いか? 「難しい」 と思う人もいるでしょう。 &n …

Read more"注意!! 働き方改革するほど働きがいがなくなる?!"

タイミングを設計せよ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-06 2021-07-16

■昨年10月から12月まで、 『SUITS』というタイトルで、 織田裕二と鈴木保奈美が共演したリーガ …

Read more"タイミングを設計せよ!"

組織のバイタルを測定しよう

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-05 2021-07-16

■身体の管理をする場合、 普段からバイタル・チェックをしておけば、 時々不調があっても、 「ま、これ …

Read more"組織のバイタルを測定しよう"

関係性の創り方・終え方にこそ、「コミュニケーション能力」が現れる

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-06-04 2021-07-16

■ちかごろは、 「退職を代行する会社」 なるものがあるそうで、すごい時代になりました。   …

Read more"関係性の創り方・終え方にこそ、「コミュニケーション能力」が現れる"

願っている方向へ進まない組織がやっている! 「すっとこどっこい経営」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-05-31 2021-07-16

■世の中には、 自分が望んでいることと反対のことをして苦しんでいる人が たくさんいます。 &nbsp …

Read more"願っている方向へ進まない組織がやっている! 「すっとこどっこい経営」"

「どんな病院にしたいのか」 が明確な病院の底力

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-05-29 2021-07-16

■今回、大阪の病院で、 「自律進化組織づくり」のための 組織改革プログラムがスタートしました。 &n …

Read more"「どんな病院にしたいのか」 が明確な病院の底力"

プロセスを表現・理解できなければならない時代

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-05-28 2021-07-16

■我が国は、 高度経済成長期の大量生産の時代を経て、 長らく、結果主義が染み付いてきました。 &nb …

Read more"プロセスを表現・理解できなければならない時代"

心が、その業務に、Faceしているか(向き合っているか)

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-05-27 2021-07-16

■職員を成長させ、組織を発展させたい場合、 「職員を集めて大切なことを伝える」 と考えている人がほと …

Read more"心が、その業務に、Faceしているか(向き合っているか)"

「委員会」の本質 代行したいのか?啓発したいのか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-05-24 2021-07-16

■みなさんの現場には、 「◯◯委員会」 はありますでしょうか?   病院ならば、たくさんの …

Read more"「委員会」の本質 代行したいのか?啓発したいのか?"

投稿のページ送り

1 … 6 7 8 9 10 … 14

最近のブログ記事

  • 🎵組織が自律化しない唯一最大の原因「経営陣のIN-Put体質」 2025-10-14
  • 🎵リーダー層の自律度が診断できる3大質問 2025-10-04
  • 🎵目に見えない「職場の心理的瑕疵」を直視せよ 2025-10-02
  • 🎵逆ギレできない組織は滅びる時代 2025-09-29
  • 🎵リーダーが指示せずチームを自律化する新メソッド 2025-09-20
  • 🎵HIT-Bitが劇的に効果的になった最新の方法 2025-09-16
  • 🎵いっさい強制・教育・指示せずに自律進化組織になる方法 2025-09-10
  • 🎵自律進化組織になる最短ルート 2025-09-06
  • 🎵自律化に不可欠!モチベーションを定量評価する方法 2025-08-31
  • 🎵今日からできる!職員自律化の「+ Anyone ルール」 2025-08-20

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 社会文化&組織文化 (7)
  • 組織開発 (67)
  • 自律進化組織 (654)
  • 負責病の実例 (21)
  • 近況報告 (2)
  • 離職・パワハラ・メンタル疾患ゼロ (8)

ブログ記事カレンダー

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 自律進化組織研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 自律進化組織研究所