従来の常識は、いまの非常識。正しい「人間観」を持つ A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-24 2021-07-16 ■昭和の時代には、「働くのは大変なこと」「無理をするのが仕事」「我慢できることが素晴らしい」という文 …
「組織を変える」とは、新しい行動を永続させること A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-23 2021-07-16 ■しばしば、研修の依頼を受けて相談すると、担当者から、「現場をよくしたい」「職員を元気にしたい」とい …
対症療法に注意! 副作用・後遺症あっても根治せず A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-22 2021-07-16 ■最近は、職場でメンターを設けるところも出てきているようです。 幸い医療機関では聞いたことがありませ …
自律進化組織に「不公平だ」という不満はない A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-21 2021-07-16 ■先日、ある医療法人の役員の方と話す機会がありました。 その役員の方が不満があると言うので、話を聞い …
「やる・やらない」の段階から関与させる習慣 A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-17 2021-07-16 ■さまざまな施策を実施するとき、指示命令で強制的にやらせても、最大の効果は生まれない、ということは、 …
想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(5) A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-15 2021-07-16 ■昔の作曲家は、実際の演奏を聴かなくても、曲想を明確にイメージすることができました。 なので、作曲者 …
刑事ドラマにも見える 指示命令組織から自律進化組織へ A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 研修 / 社員教育 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-14 2021-07-16 ■最近の、継続している刑事ドラマといえば井ノ原快彦主演の『特捜9』あるいは、東山紀之主演の『刑事7人 …
「専門職が専門業務以外にすべき重要な業務」とは? A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-12 2021-07-16 ■先日、病院幹部の方と人事評価の話になりました。 その方は、こう話していました。「人事評価と言っても …
ルールによらず、臨機応変な組織文化を創る方法とは? A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-11 2021-07-16 ■ 以前、ある定期開催されるイベントで、「今回は、手伝って欲しい」と、来場者の誘導を頼まれました。 …
ダメ、絶対! グランド・ビジョンなき研修 A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-10 2021-07-16 ■最近ようやく、研修の相談をいただくようになりました。 それ自体は良いことかもしれませんが、研修の依 …
本当のブランディングとは、宣伝することではない A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-09 2021-07-16 ■医療機関のブランディングといえば、多くの書籍やコンサルタントからは、・看板・診察券・ホームページ・ …
転換!「余計なことは言うな」から、「余計なことを言え」へ A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-08 2021-07-16 ■たとえば、ある病院の定例会で、職員の一人が、その日の議題に挙がっていなかったことについて、「うちの …
想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(4) A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 改革 / 教育 / 研修 / 管理職 / 組織開発 2020-09-07 2021-07-16 ■みなさんが、あるお笑い芸人のファンだったとします。 同じお笑い芸人のファンだったとわかったら、初め …
身体はケアするが、精神をケアできない日本 / ユニセフ A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-05 2021-07-16 ■今回、ユニセフが、「こどもの幸福度」に関するレポート・カード16を公表しました。 日本の順位が話題 …
組織活性化に必要なのは、聞く勇気と関係性の創り方 A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織改革 / 組織開発 2020-09-04 2021-07-16 ■世の中の変化についてゆくためには、アグレッシブに変化してゆかなければならない時代になりました。 そ …
心理構造が判りにくければ、身体構造になぞらえて考えよ A.Miyoshi 自律進化組織 コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 人事 / 医療 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織開発 2020-08-31 2021-07-16 ■さまざまな点で、心と体はパラレルだということはご存知でしょう。 たとえば、心に無理がかかり、それを …
幻想に注意! ゲームやワークで組織体質は変わらない A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / ボトム・アップ / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織開発 / 自律進化組織 / 自走組織 2020-08-27 2021-07-16 ■多くの経営者・役員が、指示・命令をしなくても現場がみずから動く組織を求めていることでしょう。 患者 …
職員みずから「セルフ・トリート」できる組織を創る方法 A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織開発 2020-08-25 2021-07-16 ■ワーク・ライフ・バランスでも働き方改革でも、身体の心配はしてくれていますが、心の心配はしてくれてい …
一人の人間のように、柔軟で変化に強い組織になる方法 A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 医療 / 教育 / 病院 / 研修 / 管理職 / 組織開発 2020-08-24 2021-07-16 ■いまほど、医療機関が柔軟に進化できる力を必要としている時代はないでしょう。 まさに、「変わるのが当 …
トップは、組織づくりの「数値目標」を立てよ! A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / セルフマネジメント / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 社員教育 / 管理職 / 組織開発 / 自律進化組織 2020-08-20 2021-07-16 ■BSCにせよ、目標管理にせよ、「明確な目標を設定せよ」と言われています。 明確とは、 いつまでに …
イノベーティブな組織を創りたいなら「ぺこぱ」になれ! A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 人間関係 / 働き方改革 / 承認 / 病院 / 管理職 / 組織開発 / 経営 2020-08-18 2021-07-16 ■最近、「ぺこぱ」という2人組の芸人が人気を博していることは、ご存知でしょうか? (これが、その2人 …
幻想 「働くモチベーション」はどこにも存在しない A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 管理職 / 組織開発 2020-08-17 2021-07-16 ■「どうすれば、職員のモチベーションを上げることができるのか?」と悩む経営者・管理職は少なくないでし …
経営の基礎 組織が「職員の一番の味方」であること A.Miyoshi 自律進化組織 HIT-Bit / コミュニケーション / マネジメント / モチベーション / リーダーシップ / 病院 / 管理職 / 組織開発 2020-08-13 2021-07-16 ■患者サービス研究所では、組織づくりの最初に管理職に着手してもらうことは、片腕であるNo2づくりです …
知識やテクニックで良い関係性は築けない。では何か? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-08-11 2021-07-16 ◼️もし、自分が、若者から、「どうしたら、あらゆる異性からモテるか? 教えて欲しい」と頼まれたら、ど …
部下職員を応援し元気にしたい時、「伝える」より大切なこと A.Miyoshi 自律進化組織 2020-08-06 2021-07-16 ■組織を良くできるかできないか?を決める要因は、第一には、もちろんトップの情熱や信念ですが、第二には …
転換 ドーピング社会から、オーガニック社会へ A.Miyoshi 自律進化組織 2020-08-05 2021-07-16 ■昭和・平成の時代、多くの人の口から、「物質的には豊かになったが精神的には幸せになったとは言えない」 …
注意 2つのモチベーションを見極めなければ大事故に! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-08-04 2021-07-16 ■経営者・管理職で、「職員・部下のモチベーションを上げたい」と思わない人はいないでしょう。 では、モ …
想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(3) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-08-03 2021-07-16 ■みなさんも、「すべての結果には原因がある」ということはご存知でしょう。 もし、自分や家族に不幸なこ …
想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(2) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-31 2021-07-16 ■「人間は、自分の命が危険にさらされた時には、最終的には自分を守ろうとする」という性質があります。 …
想像できなければ実現できない!「自律進化組織」(1) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-30 2021-07-16 ■指示命令体質を、自律進化体質に変えることは、「何かをちょっと変えるだけ」と思っている人も多いようで …
組織の要・リーダーのミッションが明確か? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-29 2021-07-16 ■組織づくりの要は、リーダーづくりであることはご存知でしょう。 トップの価値観を現場の職員一人ひとり …
結果の質を変えるには、関係の質を変えよ(6) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-28 2021-07-16 ■結果の質を変えるには、関係の質を変えなければならない、と言われます。 では、肝心の「質の良い関係」 …
結果の質を変えるには、関係の質を変えよ(5) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-27 2021-07-16 ■結果の質を変えたいなら、行動の質が変わらなければならず、そのためには、思考の質が変わらなければなら …
結果の質を変えるには、関係の質を変えよ(4) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-22 2021-07-16 ■「結果の質」を向上するには、「関係の質」を向上することが不可欠だと言われています。 では、肝心の「 …
結果の質を変えるには、関係の質を変えよ(3) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-21 2021-07-16 ■「質の良い関係」とは、どんな関係性なのか? 肝心の「質の良い関係性」が端的に説明されていないように …
結果の質を変えるには、関係の質を変えよ(2) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-20 2021-07-16 ■前回、「結果の質を上げるためには、行動の質を変えなければならない 行動の質を上げるためには、思考の …
結果の質を変えるには、関係の質を変えよ(1) A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-17 2021-07-16 ■マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授は、こう言っています。 「結果の質を上げるためには、行 …
水を樽に入れ山頂に運ぶか? 水門を開けて放出するか? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-16 2021-07-16 ■質問です。 いま、みなさんの前にある「より多くの水を運ぶ2つの仕事」のうち、どちらを選びたいでしょ …
組織が一丸となるコミュニケーション 「関係性設計」 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-15 2021-07-16 ■さすがに、東京女子医科大学病院の件に触れないわけには行かないでしょう。 さまざまに病院を擁護する意 …
組織ダイナミクスを起こすなら「動く人」の話だけを聞け A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-14 2021-07-16 ■いま、医療業界は未曾有の大激変の時代を迎えたことは改めて言うまでもなく、みなさんが、日々痛感されて …
最強 「第5の経営資源」を活かせ! A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-13 2021-07-16 ■企業や組織における経営資源といえば、一般にヒト・モノ・カネ・情報と言われています。 しかし、それは …
「管理職の最も重要な業務は部下の教育」の間違い A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-10 2021-07-16 ■組織の要が管理職であることはみなさんもご存知の通りです。 組織運営とは、まさに「経営陣の思想を、管 …
本当に組織が変わる! Daily Multiple Inter Coaching A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-09 2021-07-16 ■コミュニケーションを強化するために個人でコーチングを学びに行ったり、組織でコーチング研修を行なうと …
みずから生産性を向上する唯一の経営資源とは? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-08 2021-07-16 ■とりわけ医療現場では、これからは、職員のパフォーマンスを最大化することが組織存続のカギを握っている …
「自浄・自然治癒・自律進化ガバナンス」ができているか? A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-07 2021-07-16 ■みなさんのような経営陣・管理職の方々は、ご自身をどのような立ち位置とされているでしょうか? プロ野 …
自律進化組織を創る方程式 常識を覆す!30のポイント A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-06 2021-07-16 ■自律進化組織を創るために必要なことは、たった一つ。 「常識を覆して、180度切り替えること」です。 …
30倍速の激変時代(3) 自律進化組織を創る方程式 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-03 2021-07-16 ■全員参加の総力経営を実現するには、「自律進化組織」を実現する必要があります。 自律進化組織とは、上 …
30倍速の激変時代(2) これまでの組織づくりの限界 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-02 2021-07-16 ■医療業界が、これまでにない激しい変化の波を乗り切るには、組織が一丸となることが必要でしょう。 すべ …
30倍速の激変時代(1) これまでにない激動の1年 A.Miyoshi 自律進化組織 2020-07-01 2021-07-16 ■医療業界には、この1年間で、これまでにない激しい変化の波が押し寄せています。 現に、今年になって、 …
すごい朝礼!パワー・ブリーフィング1Dayセミナー A.Miyoshi 自律進化組織 2020-06-29 2021-07-16 ■パワー・ブリーフィングとは? 組織が生産性を上げて、良い成果を出すためには、コミュニケーションは有 …