コンテンツへスキップ
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
自律進化組織研究所 (改 : 患者サービス研究所)
離職・パワハラ・メンタル疾患がゼロ。しかも現場がみずから気づき考え話し合い行動する『自律進化組織』を実現します。
  • HOME
  • SOLUTIONS
    • 研修・コンサルティング
    • 接遇研修
    • 各種研修一覧
    • 採用定着コンサルティング
    • 職員マインド分析
    • メールマガジン
    • 自律進化度Web診断
  • HIT-Bit PROGRAM
    • HIT-Bitプログラム
    • 自律型組織を創る方程式 HIT-Bit®︎セミナー
    • ブックレット
  • ABOUT US
    • 自律進化組織研究所について
    • ブログ
    • ショート・ムービー
  • CONTACT US
月: <span>2019年7月</span>

月: 2019年7月

ホーム 2019 7月

現場の活性化は、上層部・管理職のレスポンスする力にかかっている

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-31 2021-07-16

■どこの組織でも、上層部や管理職からは、 「職員が自発的に考えて行動してほしい」 「現場が活性化して …

Read more"現場の活性化は、上層部・管理職のレスポンスする力にかかっている"

「あなたが選択しているんだよ」と部下に伝えよ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-30 2021-07-16

■組織を動かすということは人を動かすということにほかなりません。   したがって、 人を動 …

Read more"「あなたが選択しているんだよ」と部下に伝えよ!"

切り替えていますか? 古い組織論、古いリーダーシップ論

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-29 2021-07-16

■いつもお伝えしていることですが、 さまざまな組織や病院では、 ますます「自律進化組織」が求められる …

Read more"切り替えていますか? 古い組織論、古いリーダーシップ論"

管理職は、仕事の意味づけ(職業哲学)を語っているか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-26 2021-07-16

■医療機関においては、 「その仕事を長年続けてきたから、年功とともに管理職になった」 という方が少な …

Read more"管理職は、仕事の意味づけ(職業哲学)を語っているか?"

周囲の理解を取り付けるためには「釈明力」が必要

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-25 2021-07-16

■今回の吉本興業社長の記者会見をご覧になりましたでしょうか?   ひとえに、説明力の問題だ …

Read more"周囲の理解を取り付けるためには「釈明力」が必要"

「働き方改革」を全員で進める組織が、本当に改革できる組織

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-24 2021-07-16

■東京都の勤務環境改善支援センターの業務の一環で、 多くの病院の勤務環境改善に関わらせていただきます …

Read more"「働き方改革」を全員で進める組織が、本当に改革できる組織"

「犯人探しは良くない」。ではどう解決するのか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-23 2021-07-16

■しばしば 「犯人探しは良くない」 と言われることがあります。   しかし、それでは本当の …

Read more"「犯人探しは良くない」。ではどう解決するのか?"

ピラミッド組織もダメ、フラット組織もダメ。ではどんな組織が良いのか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-22 2021-07-16

■昨今は、ヒエラルキーを前提とした、 上下関係による組織運営に問題がある、と 言われるようになりまし …

Read more"ピラミッド組織もダメ、フラット組織もダメ。ではどんな組織が良いのか?"

トップが、毅然として価値観を明示できるかどうか

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-19 2021-07-16

■患者サービス研究所が提唱している 「HIT-Bit」 という手法は、 職員同士が何でも話し合える関 …

Read more"トップが、毅然として価値観を明示できるかどうか"

「なんとしても変わりたい」という情熱があるか、ないか

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-18 2021-07-16

■先日、ある病院で、役員の方と話をする機会がありました。   この病院では、 以前患者サー …

Read more"「なんとしても変わりたい」という情熱があるか、ないか"

「目的は何か?」を訊かない人間は使うな!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-17 2021-07-16

■以前、ある病院から、 「動画を使った研修を企画できるか?」 との相談がありました。   …

Read more"「目的は何か?」を訊かない人間は使うな!"

問題意識のない職員は、会議に入れるな!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-16 2021-07-16

■世の中には、 やたらと多くの理事がいる団体があります。   理事が多いのは民主的かもしれ …

Read more"問題意識のない職員は、会議に入れるな!"

「因果関係の多層連鎖」 を知ろう

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-12 2021-07-16

■ 人間が高等動物とされるのは、 因果関係の多層連鎖を理解できるところにその理由があると考えて良いで …

Read more"「因果関係の多層連鎖」 を知ろう"

「原則として、みずから選択する組織」

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-11 2021-07-16

■時々、こんな質問をいただくことがあります。   「自分から考え行動しない部下がいるのです …

Read more"「原則として、みずから選択する組織」"

「是正する研修」では、良くならない。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-10 2021-07-16

■「接遇を向上しようとそいても、 なかなか変えることができない」 という言葉をよく聞きます。 &nb …

Read more"「是正する研修」では、良くならない。"

形骸化してきた管理職教育

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-09 2021-07-16

■組織づくりの要が管理職であることは、 すでにご存知の通りでしょう。   組織を一枚岩にし …

Read more"形骸化してきた管理職教育"

粘着質になれ!

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-08 2021-07-16

■さまざまな医療機関・福祉施設の研修や組織開発に関わらせていただいて、 最近は、 研修や組織開発を通 …

Read more"粘着質になれ!"

「承認力」がなければ、進化する組織は創れない。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-05 2021-07-16

■今日は、「承認力」について。   「承認」とは、 「相手を無条件に理解し尊重すること」 …

Read more"「承認力」がなければ、進化する組織は創れない。"

健全な経営が求められる時代になった。経営者は着いてきているか?

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-04 2021-07-16

■いま、 「人間の本当のモチベーションを大切にしよう」 という健全な時代になったと言えるでしょう。 …

Read more"健全な経営が求められる時代になった。経営者は着いてきているか?"

上司は、毅然として譲るな。そして部下の気持ちを尊重せよ。

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-03 2021-07-16

■組織を動かすということは、人を動かすということです。   したがって、管理職は、 部下職 …

Read more"上司は、毅然として譲るな。そして部下の気持ちを尊重せよ。"

明確に伝えていますか? 管理職のミッション

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-02 2021-07-16

■組織を前進させるために必要なことは、 ▶︎ゴールを明示することと ▶︎それができているかを検証する …

Read more"明確に伝えていますか? 管理職のミッション"

トップは理念を発信している。次に重要なのは…

A.Miyoshi 自律進化組織 2019-07-01 2021-07-16

■組織開発に携わってきて、 最近気づいたことがあります。   考えてみれば当り前のことなの …

Read more"トップは理念を発信している。次に重要なのは…"

最近のブログ記事

  • 部活カルチャーで生き残れ! 2024-09-24
  • 「動画や感動ですね」「違います」 2024-08-02
  • こうしたらみんなのやる気に火がついた! 2024-07-31
  • 組織を元気にしたければ、理想は高いほど良い 2024-04-28
  • 早期離職をなくすシンプルな方法 2024-04-09
  • AIを使ってレポートを出してくる職員を、叱る?褒める? 2024-03-31
  • [動画集] そのコンサルティング、本当に効果ある? 2023-07-31
  • 俊敏な組織になるためのゴールド・ルール 2023-02-14
  • 逆ハインリッヒの法則を活用せよ! 2023-01-18
  • 「お前が言うな」でなく「お前が言うことが嬉しい」の思考 2023-01-12

ブログ記事カテゴリー

  • Story 新しい娘 (4)
  • それも指示命令体質?! (13)
  • ダイアリー (2)
  • 切ない研修 (14)
  • 医療接遇 (20)
  • 感情物理学 (8)
  • 社会文化&組織文化 (7)
  • 組織開発 (67)
  • 自律進化組織 (631)
  • 負責病の実例 (21)
  • 近況報告 (2)
  • 離職・パワハラ・メンタル疾患ゼロ (8)

ブログ記事カレンダー

2019年7月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 6月   8月 »
HIT-Bit PROGRAM
  • HIT-Bitプログラム
  • HIT-Bit 1Dayセミナー
  • ブックレット
SOLUTIONS
  • 研修・コンサルティング
  • 接遇研修
  • 各種研修一覧
  • 採用定着コンサルティング
  • 職員マインド分析
  • メールマガジン
  • 自律進化度Web診断

INSTITUTE

  • 出版物
  • 心に響く接遇の方程式Q&A
  • 実例 /心に響くホスピタリティ
  • オープン・セミナー等
  • WEBレクチャーvol.1
  • WEBレクチャーvol.2
  • HIT-Bit 導入事例集

ABOUT US

  • 自律進化組織研究所について
  • ブログ

CONTACT US

  • お問合せ・お申込み
Powered by Kahuna & WordPress.
©2020 自律進化組織研究所